光り輝き続けるために✨

うつからのキセキ☆

【自己投資の最大のメリット】

~自分の中から出た答え~ 自分には投資信託みたいな投資はつくづく向いていないと思うのであるが、 (以前、独身の頃貯めたお金でそいうたぐいのものをやったことがあるが、 変動に右往左往するのが居心地悪くて手放した経験があるので・・・) 自己投資す…

【本文以外から得られるもの】

~日常から得た気付き~ 半年ほど前に読んだ、 浅田すぐる著「紙1枚!」読書法(SB Creative) がきっかけで、本を読む順番が変わった。 それは、 表紙、裏表紙、作者のプロフィール、 まえがき、あとがき、目次と言ったように、 本文以外のところを読んでか…

【感極まる】

~日常から得た気付き~ ときどき、めちゃくちゃ感謝の気持ちが、 体の奥の方から湧き上がってくることがある。 そして、涙が止まらない。 (突然感極まって泣くなんて人には見せられない(笑)) 心のモヤモヤが晴れ、行動に起こせたとき、 何かを成し遂げた…

【終わりを意識すると観えてくるもの】

~日常から得た気付き~ 自分自身に変化を与えよう。 ある負の出来事がきっかけで、 自分の置かれている立場に気付かされ出た答えだ。 自分はここに身を置いていて幸せなのか? 自分が今本当に求めているものは何か? 見て見ぬふりをしているものは何か? そ…

【自分自身に一石を投ずる】

~想いを伝えたい~ 自身が公認インストラクターとして身を置いていた、 一般社団法人MindLaboの解散手続きが完了したと、 先日、社団代表でもあったマイメンターから正式発表があった。 (※春講座の受講者様とお約束したオプション動画配信活動は、 ~11月…

【モデルとなる人発見】

~日常から得た気付き~ 塩尻市にあるジェラートショップRe:gelato(リジェラート)へは、 気が付くと週末は毎週訪ている。いわゆる「常連」だ。 30年来のジェラートファンである自身が、 こちらのお店に定着してきたのは何故だろう? 理由を考えてみた。 ・…

【なんでも聴く気になれば!】

~日常から得た気付き~ 自身は一般企業に勤めながら、 数年前から、マインドセット(心のづくり)を 伝えるインストラクターとしても活動している。 インストラクターになって、様々な経験、学び、気付きを得た。 そして、やっていてよかったな~と想うこと…

【同じ星の人だった?】

~日常から得た気付きシリーズ~ 去年の今頃観た夢(妄想?)がきっかけで、 自身の魂は違う星から来たのかもしれない。 と想うようになった。 その夢というのは、 何故か自分は宇宙から来た前提になっていて、 何故地球に来たのか?というのを、 誰かと会話…

【学べる環境に感謝】

~日常から得た気付きシリーズ~ 自身は、学べる環境がある。 それは、自身が所属するコミュニティーやマイメンターから マインドセット(心の在り方)を学べる環境と自らが学べる環境だ。 マイメンターは無料で勉強会を開いてくださったり、 講座のコンテン…

【期待されていることに感謝】

~日常から得た気付きシリーズ~ 私は、50歳になるのだが、 職場でも、プライベートでも 「フィードバック」を受ける環境がある。 年下の人は、年上の人に対して、 たとえ、「もっとあーすればいいのに。こうすればいいのに。」 と想ったとしても、言わない…

【客観視できるようになる】

自己肯定感を高めるメリット№6 ~心穏やかでいられることが増える③~ 自己肯定感が低い頃は、 感情に流されて、自分を見失うことばかりだった。 特に、怒りの感情の時はそうだった。 怒りの感情に流されるデメリットは沢山ある。 もちろん、心穏やかでいられ…

【自己肯定感が高まる環境を引き寄せる】

自己肯定感を高めるメリット№6 ~心穏やかでいられることが増える②~ 類は友を呼ぶ、 インサイドアウト(自分の内側が外側に影響を与える)、 鏡の法則(私たちの人生の現実は、私たちの心の中を映し出す鏡)、 こういったことが、 だんだんと腑に落とせるよ…

【批判者・被害者から脱却できる】

自己肯定感を高めるメリット№6 ~心穏やかでいられることが増える①~ 自己否定の塊だった頃の自身は、 ほとんどすべてのことにおいて他責だったということに 今は気が付くことができる。 がしかし当時は、自分が他責ということには気が付いていなかった。 そ…

【自己否定の塊だった頃の自分を振り返る】

~日常から得た気付きシリーズ~ 今自身は、風の時代に必要なマインドセット講座2.0を 受講してくださった方々への向けてのオプション動画を配信するため、 その作成に取り組んでいる。 作成に取り組む中で、 過去の自分を振り返る機会を自分の中に設けてみ…

【ジェラート熱半端ない】

~日常から得た気付きシリーズ~ 自身は、20代前半の頃、 イタリアンジェラートなるものを初めて食べた。 今からおよそ30年前だ。 きっかけは、長野県の地方TV局の情報番組で、 信州2230テレビというのがあった。 その番組で、県内のアイスクリーム店の特集…

【感謝で脱出】

~日常から得た気付きシリーズ~ プライベートで起きたある出来事がきっかけで、 ここ数日、プライベートに限らず、 自身の生き方、在り方自体を見つめなおす時間となっていた。 カレンダー的に今週は火水木、3日のみの勤務。 3連休を終え、火曜日に出勤する…

【良い所ばかり観ていた結果】

~日常から得た気付きシリーズ~ 昨年の11月23日。自身はこのブログで、 【極端な思考のデメリットとメリット】と題し、 こんなことを書いていた。 ---------------------------------------------------------------- 極端な思考のデメリット: ポジティブ…

【無意識下の嫉妬バトル】

~日常から得た気付きシリーズ~ 自身は、酷い劣等感を抱いている。 そこから目を背けてきた。ということに気が付いた。 劣等感を感じないように、 自分の都合のいいように物事を捉え、ピエロを演じていたのだ。 ここの所、ちょっと疲れてるな~とは感じてい…

【くよくよすることが減る】

自己肯定感を高めるメリット№5 ~悩むことが減る③~ 「くよくよ」の言葉の意味を調べてみると、 心を悩ませても仕方のないことにいつまでもこだわって,あれこれ心配するさま。 とある。 自身の特性(人間の特性?)から言って、 くよくよすることが多かった…

【負のできごとから大切な気付きを得られる】

自己肯定感を高めるメリット№5 ~悩むことが減る②~ 自身は、最近、 自分に決定権のないもの、 自分がコントロールできないもの、 相手次第なものなどに、 に囚われる時間が非常に減った。 その要因は「インサイドアウト」の捉え方、考え方に変わったからだ…

【内づらと外づらのギャップに悩まなくなる】

自己肯定感を高めるメリット№5 ~悩むことが減る①~ 自身は、 自分はどこか人と違っている、 クラスメイトと考え方が違う、 自分だけどこか幼稚?な気がする、 (単純すぎるというか、率直すぎるというか、楽観的過ぎるというか、、、。) クラスから浮いて…

【好奇心・意欲を取り戻す】

自己肯定感を高めるメリット№4 ~心身に余裕が出る⑤~ 小学校低学年くらいまでの自身は、天真爛漫で、 自分が周りからどう見られているか? とか、 自分にできるか?できないか? とか、 これをやったらどうなるか? とか、 そういったことを考えることはほ…

【憎んでいた人を許せるようになる】

自己肯定感を高めるメリット№4 ~心身に余裕が出る④~ 自身は、長年憎んでいた人がいる。 相手のプライバシーもあるので、 どういう関係性の人で、相手のどんなところに憎しみを抱いていたか? という具体的なことには触れないでおこうと想う。 相手のことを…

【感情のマネジメントがしやすくなる】

自己肯定感を高めるメリット№4 ~心身に余裕が出る③~ 自己肯定感を高めるメリットは数えきれないくらい存在するが、 自身が最もこれが得られて良かった!!!と想うことの一つに、 今日のタイトル「感情のマネジメント」がある。 正確に言うと、 「感情のマ…

【体調が良い】

自己肯定感を高めるメリット№4 ~心身に余裕が出る②~ 前置きで言っておきたいが、 全てにおいて「病は気から」が通用するのであれば、 この世に病気はここまで沢山無いと想うのであり、 病気で苦しんでいらっしゃる方の心に問題があるということを 言いたい…

【妄想にもメリットがある】

【妄想にもメリットがある】 ここ10日くらい、 自己肯定感を高めるメリットを書き続けていたが、 今日はちょっと箸休め。 自身の妄想と妄想することのメリットについて書こうと想う。 自身は妄想が好きだ。がしかし、 妄想が好きだから敢えて「妄想しよう!…

【鉛のような体の重さは何だったのか?】

自己肯定感を高めるメリット№4 ~心身に余裕が出る①~ 自身は30代半ば~40代前半まで、 精神科に通院していた。 うつ状態の再発だった。 20代の頃1度うつになった時は、 働けなくなるまで我慢してしまい、 診断書を貰って1か月会社を病欠した。 その苦い経験…

【80%が味方になる】

自己肯定感を高めるメリット№3 ~コミュニケーション能力の向上④~ 皆さんは、宇宙の法則、自然の摂理と言われるものの中に、 2:6:2の法則 があるのをご存じだろうか? この法則を人間関係にあてはめると、 2割の人がどんな時も自分のことを好きていてくれ…

【自分を大事にしてくれる人との交流が増える】

自己肯定感を高めるメリット№3 ~コミュニケーション能力の向上③~ 皆さんは自分を大事にするとは、 具体的にどういうことを定義なさるだろうか? 自身は、自分を大事にするという定義を、 自分の心の声(本音、本心)に従うこととしている。 これは、自身が…

【NOが言えるようになる】

自己肯定感を高めるメリット№3 ~コミュニケーション能力の向上②~ 自分を表現する、意志表示をするといった中で、 自身にとって最もレベルが高いことの一つに、 NOが言えるようになるというものがある。 皆さんの中でも、これほんと難しいよね~。 これが…