光り輝き続けるために✨

うつからのキセキ☆

2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【一石を投じる】

【一石を投じる】 ある私の発言がきっかけとなり、 あるコミュニーティーに、 波紋を広げてしまった。 今書いていて気付いたのだが、 「広げてしまった」 この表現をしているということは、 自分は、波紋を広げたことが悪い、 と想っているな、と・・・。 波…

【必要なタイミングで起こる】

【必要なタイミングで起こる】 6年前、マイメンターと出会い、 様々なことを学び、 当時、イライラしているか、落ち込んでいるか、 の毎日だった人生が、 少しづつ、少しづつ改善され、 今では、 毎日、感謝と喜びで一日を終えられる人生に変わった。 「様々…

【自分を満たす選択をしたら】

【自分を満たす選択をしたら】 2021年6月27日(日)10時~12時 私が所属する一般社団法人MindLabo 風の時代に必要なマインドセット講座第4回目を 開催することができた。 参加して下さる方がいらっしゃるからこそ開講できる。 いつも、本当に皆様の存在に感謝…

【共通点】

【共通点】 私は自己啓発本で在ったり、 名言集で在ったり、 最近では、自己啓発を支援するような動画を観るのが好きだ。 本では 稲盛和夫「生き方」「心」 100年以上読み継がれている、 ジェイムスアレンの「原因と結果の法則」 長谷部誠「心を整える」 コ…

【自己肯定感が下がる時の傾向】

【自己肯定感が下がる時の傾向】 自己肯定感をテーマに生きている自身であるため 常日頃、 自己肯定感を構成する3つの要素である 自己受容・自己信頼・自己尊重 に意識を向け生活するよう心掛けている。 こんな自身でも、 自己肯定感が下がる時はある。 受け…

【自己肯定感が下がっている自分を受け入れたら】

【自己肯定感が下がっている自分を受け入れたら】 自己肯定感が下がっている自分を 否定しかけた私。 自己肯定感下がることあるよね~。 理由があっても無くても下がることあるよね~。 自己肯定感下がってることに気付けたことが大事だよね~。 まずはそん…

【自己肯定感が下がっている自分を受け入れる】

【自己肯定感が下がっている自分を受け入れる】 アドバイスを受けることはあっても、 いつもだったら、 自分で決めていることが決められず、 その決断をマイメンターに、 委ねるという行為に走ってしまった。 それに対して、マイメンターは、 いくつかの選択…

【確認を意識すると】

【確認を意識すると】 昨日、一昨日の投稿に書いたが、 確認を怠ったことにより、 周囲にも、自分にも、不利益を与えてしまった。 この痛い経験を学びに変え活かさねばならぬ!! そう決心したことにより、 職場での自身の行動を見直すきっかけとなった。 現…

【確認を怠ると②】

【確認を怠ると②】 確認を怠ると、本来しなくて良いことを 相手にも自分にも増やしてしまう。 相手の時間を奪ってしまうのは、 短時間であっても、本当に心が痛い。 何故なら「時間」は本当に本当に本当に貴重だからだ。 マイメンターに出会い、 「自分を大…

【確認を怠ると①】

【確認を怠ると①】 私は確認を怠る傾向が強いらしい。 問題なのは、それに気が付かないということだ。 気が付かないから、 自分にも、周囲にも 本来必要のない仕事を増やしてしまい、 自分にとっても、周囲にとっても貴重な時間を 奪ってしまうことに繋がっ…

【高揚感の表現方法】

【高揚感の表現方法】 私は、高揚感を公共の場で表現してしまう自分が嫌いだ。 具体的にどうなるかというと、 誰かと会話していて、自分のトークがさく裂しだすと同時に 高揚感が上がっていき、 高揚感が上がると、次第に声が大きくなり、トーンも高くなって…

【負の感情から自己認知②】

【負の感情から自己認知②】 人は揺らぐ。 自己肯定感も揺らぐ。 理由があっても、なくても揺らぐ。 体調が悪い、望まない出来事が起きた、ミスした、 そんな理由から自己肯定感が下がる時もあれば、 なーんか今日はやけに、 マイナスな考え方になるよな~。 …

【負の感情から自己認知①】

【負の感情から自己認知①】 ここの所天気が不安定で、 突然、激しい雨が降り出すことがしばしばある。 17:00。 退社しようとタイムカードを押したと同時に、 地面をたたきつけるような雨が降り出した。 傘をさしても、ずぶ濡れになるのは容易にわかった。 し…

【受け取る器】

【受け取る器】 今、「インプットしたい!!」 という欲求があふれている。 6月は比較的、時間がとりやすいため、 インプットに集中するには、 いいタイミングと言えよう。 しかし、振り返るともう6月も半分が過ぎた。 何をインプットしたいか? 自身は、基…

【振り返りの方法②】

【振り返りの方法②】 自身が毎日のルーティンで おこなっている振り返り。 その振り返り方を変えてみようというきっかけがあり (昨日の投稿に記載) さっそく3日ほど前からやり方を変えている。 先ずは、マイナスな面の振り返りも加えてみた。 夜、今日一日…

【振り返りの方法①】

【振り返りの方法①】 一般社団法人MindLabo 「風の時代に必要なマインドセット」講座 6月13日に扱ったテーマは2つ 「2021年を振り返る」 「感情のマネジメント」であった。 今回も、 今まで社団の勉強会で学んだことの復習であったり、 新しい、知識、情報、…

【感情を知る】

【感情を知る】 今日のブログのテーマは感情だな。 そう想った理由は、「感情」について触れる機会が、 1日の内で、たまたま?3個重なったからだ。 1つ目は、一般社団法人MindLaboオンライン講座の テーマだったこと。(急遽、当初予定のテーマ変更で感情を…

【頼る】

【頼る】 今まで見過ごしてきたかもしれない、 日常の中でできる「貢献」に意識をして 過ごすようにしてみて数日が過ぎた。 そこで気が付いたことがある。 必ずしも与える事だけが 「貢献」ではないのでは?ということだ。 もちろん、世のため人のために、 …

【しっくりくる】

【しっくりくる】 新天地へ引っ越してきてから 1カ月ちょっとが過ぎた。 引っ越し当初は、引っ越しのための荷物を片付けたり、 必要なもの、有った方が生活しやすいものも整えたり、 まずは物理的なものを整えていくことが主だった。 80歳になる父、82歳にな…

【ビリーフを書き換える】

【ビリーフを書き換える】 昨日投稿した「愛ある動画」の中には、 人生をより軽やかに生きるためのヒントが 散りばめられている。 現在投稿されている3つの動画の中から、 その時の気分で見たい動画を選び、 毎日1つは観ているのだが、 毎回といっていいほど…

【愛ある動画】

【愛ある動画】 私が所属する一般社団法人MindLaboでは、 初の試みとして、 実施された講座のポイントとなる所を15分にまとめ 動画を作成し配信するサービスを始めた。 社団代表がプラットホーム創りから、 動画作成、配信まで全てやってくださっている。 動…

【わくわくすることを活用】

【わくわくすることを活用】 私がわくわくすることは、 魂のつながりを感じる、 又は、魂が揺さぶられる、 新しい発見、新しい出会いをすることだ。 例えば、心に沁みる名言、格言と出会う。 なんかこの人惹かれるなーという人と出会う。 なんかこの場所惹か…

【貢献】

【貢献】 ここ数日「貢献」ということが気になっている。 「貢献」という言葉が気になっているからなのか、 意図せず「貢献」というワードが、 ふと見たYouTubeや本、日常に出てくるな。 ということがここ数日多い。 これは自身の今のテーマだな。 そう捉え…

【マクロとミクロ】

【マクロとミクロ】 6月6日は私が所属する 一般社団法人MindLaboの勉強会だった。 6月の講座に向けての勉強会なのだが、 単に講座のファシリテーションや、 解説の仕方を学ぶだけではない。 目に見えない部分、在り方、意識、考え方。 先ずはそこを調えるこ…

【自分に許可を出す】

【自分に許可を出す】 自分を満たすためには、 自己肯定感が必要ということを改めて実感した自分に気付き、 自己肯定感を下げる質問を自分にしていた自分に気付き、 その質問の一つに、「こんなこと」をしていて良いのか?悪いのか? とジャッジをする質問が…

【Must感に気付く】

【Must感に気付く】 今から1週間ほど前 「自分を満たす習慣強化月間」 と題して取り組んでいきたい。 と宣言した。 そして、意識して取り組んだ中で、 気付いたことをまとめていく。 そうとも表現した。 早速気が付いたことがある。 自分を満たすために、 自…

【過去の刷り込みを修正しよう】

【過去の刷り込みを修正しよう】 私の朝の日課の中に、 インプットの時間がある。 ここ数カ月かけてやっているのが、 スティーブシーボルト著 「一流の人に学ぶ自分の磨き方」を 1日一項目読み、 それをお気に入りのターコイズ色のペンで ルーズリーフに書き…

【自己肯定感の必要性】

【自己肯定感の必要性】 自己肯定感をテーマに生きていく これが自身の内から湧き出る想いだ しかし今更ながらだが、 自分の生活をより豊かに過ごすためには 「自己肯定感必要だわー」 と先日の自身の誕生日でつくづく感じた。 5月29日の自身の誕生日は思い…

【セルフトークの重要性】

【セルフトークの重要性】 5月29日の自身の誕生日に、 自分の内側に意識を向けて気付いたことの3つ目。 セルフトークの重要性だ。 自身がセルフトークを意識するようになったきっかけは マイメンターと出会い、 マインドセットコーチングを学び始めたこと。 …

【7つのことに意識を向けるメリット】

【7つのことに意識を向けるメリット】 自身のブログで何度も登場している 喜ばせポイント加算システム。 自分で自分を満たすために行っていたのだが、 先日投稿した 日常で大切にする7つのこと 心地よいこと 惹かれること しっくりすること すっきりすること…