2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧
【息子の威力】 昨日は、会社を休み、 息子が4月から新生活をスタートさせるための 住居を下見に行った。 自宅からかなり離れているので、 息子と2人、ロングドライブとなった。 コロナ禍で、不要不急の外出を控えていたので、 久しぶりのロングドライブとな…
【透き通った青い空】 一昨年訪れた、 スイスの首都ベルンで見た空の色が忘れられない。 その日は、天気が良く、雲一つない晴天だった。 恐らく肉眼ではそれまでに見た経験がないくらい、 青色が濃い空だった。 私は、毎日、あの時のベルンの空の色を想い出…
【向き合う】 「時間と気持ちにゆとりが欲しい」 という想いが日増しに増えている。 何故か? 自分が本当にやりたいことに、 時間とエネルギーを使いたいからだ。 自分が本当にやりたいこととは、 自己否定の苦しみ、自己肯定の幸せ、 両方を知っている 私だ…
【目的】 時間と気持ちにゆとりを持つため 「とにかく行動。今に集中。」を習慣化する という目標を立てた。(昨日の投稿参照) 目標を達成させるために必要なこと。 「目的」の明確化だ。 目的が明確で、且つ、 それに対する想いであるとか、 情熱が強けれ…
【とにかく行動。今に集中。】 今日も色々と、 やりたいこと、 やるべきことがあり、 朝から、こうしよう、あーしよう と思考が回転し始めた。 普段なら、 ある程度全貌がイメージできてから、 行動に起こすことができる性分なので、 計画を立ててから行動を…
【自分を励ます】 できてないことばかりに視点が行ってるよ 自分に責めの質問をしているよ 自分の首がどんどんうなだれていくよ できてることいっぱいあるじゃん 朝起きたら、まずMIT(最重要タスク)を3つ決め その日にこなせないこともあるけど とにかく3つ…
【問いの答え】 私が勤務する会社で初となるオンライン懇親会が無事終了した。 昨日の投稿で書いたが、同僚が私に言ってくれた 「人望ですね」の言葉をなぜ自分は受け入れられなかったのか? 答えがでた。 懇親会に8割の人が賛同してくれたのは、私の人望で…
【誉め言葉を受け入れられない自分】 私が勤務する会社で初となるオンライン懇親会を開催する。 発案者の私が企画担当に選ばれた。 参加対象者は14名。 しかしZOOMの経験がない人が多く、 その不安からなのかどうか理由は定かではないが、 積極的に”出席しま…
【感情を味わう】 昨日の投稿にも書いたが、 50年近く生き、人生の終わりを意識するようになった今、 残された時間をより大切に有意義に使いたい、 そんな想いが強くなった。 そのために、まだまだ道半ばどころか駆け出しなのだが、 マインドフルネスを心掛…
【セルフマネジメントの重要性】 新しいことに挑戦したり、 何もない所から創り出したりするには、エネルギーがいる。 2月に入ってから3つのプロジェクトを 同時に進めなければならない状況が続いている。 3つとも自分が想い描いたビジョンを 実現させるため…
【インストラクターになった理由②】 2015年マインドセットコーチングに出会ってから現在まで、 マインドについて心惹かれるままに学び、 気が付いたら夢中になっていた。 そして、学んだことを実践し、 自身の内側が進化、変化、変容していくことによって、 …
【インストラクターになった理由①】 私は、2018年「一般社団法人MindLabo」 (旧日本セルフマネジメント開発協会) に合格し活動している。 主な活動内容は講座を開き、 「マインドセットコーチング」を伝えること。 マインドセットコーチングとは、 コーチン…
【本の紹介】 私が最近、おもしろい!わくわくする!と想う本。 このブログの投稿の中でも、何度が登場しているが、 スティーブ・シーボルト著 「一流の人に学ぶ自分の磨き方」 何故こんなにこの本が好きなのだろう? 理由を考えてみた。 まず、この著者が好…
【言い訳したい自分】 言い訳したい自分に気付いてはいた。 言い訳したいってことは、イコール隠したい自分だ。 この連休はちょっと色々なことがあり、寝不足気味。 そんなネガティブな自分と向き合う余裕が、 気持ち的にも体力的にもなかった。 5時間ぐらい…
【成長のスピード】 マインドについて学び始めてから6年。 それまでは病気になるほどネガティブ思考で、 自分のことを傷つけ続けてきた自分が、 今は自分のやりたいことをやり、 我慢していたことを手放し、 自分の人生を自分らしく生きることへ方向転換で…
【自己肯定感を高める順番②】 自己肯定感を高める順番には ①自己受容②自己信頼③自己尊重の 順番で整えるとされているが、 (一般社団法人MindLaboよる) その理由を考えた時、自分の中から出た答えは、 この順番で整えたほうが スムーズで自然な流れであるとい…
【自己肯定感を高める順番①】 自己肯定感の構成要素である ①自己受容②自己信頼③自己尊重 (一般社団法人MindLaboによる) ①②③の順番で整えていくとされている。 その理由を考えてみた。 自分の中で出た答えは、 「スムーズで自然な流れだから」 という答えだ…
【自己肯定感が下がる時って?】 自己肯定感が常に高い状態でいられたら、 それに越したことはないのだろうが、 やはり下がる時がある。 自分がどういう時に、自己肯定感が下がるのか? 傾向を掴んでおくことによって、 下がりすぎる前に、対策を打つことが…
【自己尊重】 自己肯定感の一番上にくる要素 「自己尊重」 自分のことをお客様のように扱う。 自分のことを優先すること。 なのだが、これに関しては 「まだまだ、改善の余地はあるなー」と感じている。 もちろん、自己受容という土台作りをし、 自分のこと…
【自己信頼】 自己肯定感の要素の一つである「自己信頼」 今日はこれにテーマを絞って 「自分を大事にする」と決意してから 今まで実践してきたことの中で何が 「自分を信じる」ことに繋がったのか考えてみたい □プチチャレンジを積み重ねたこと □自分が本当…
【自己受容という土台づくり】 自己肯定感の土台となる自己受容。 ”自己受容は大切なこと”という認識はあったが、 特にそれだけに意識して力を入れていた訳ではなかった。 ただ「自分を大事にする」と 決意した6年前から現在に至るまで、 結果的に、自己受容…
【行動を起こす】 昨日の投稿で、 自己肯定感を高めるためにまず やらなければいけない重要なことが 「自己肯定感を高める」 という目標とその目的を明確にし、 マインドにセットするということを お伝えした。 マインドセットの次にやること 「行動」だ!!…
【自己肯定感を高めるためにまずやること】 昨日の投稿に「自己肯定感を高めること」を、 目標の選択肢の一つとして考えてみることをお勧めした。 自己肯定感を高める方法はいろいろある。 書籍、インターネットからその方法について 情報を得ることができる…
【心の平和を得るために】 昨日の投稿で、「「心の平和を得ているか?」という重要な問いを 自分に投げかけ正直に答えよう」というのをやってみて、 正直に答えた結果「ノー」だった。 しかし、胸を張ってYESと言えることが1つあった。 6年もの歳月をかけ、 …
【神様からのメッセージ】 私は、毎朝行っている「幸せ体操」の中で、(↓参照) 【幸せ体操】 - 光り輝き続けるために✨ (hatenablog.com) 「神様からのメッセージをいっぱい、いっぱい受け取れるよう 何事も肯定的に捉えるよう努めてまいります。」 という文…
【ありのままの自分でいられる幸せ】 幸福度の高さは、どれだけ自分を大事にできるか? に起因すると私は考える。 何故なら、自分が5年余りの歳月をかけ、 自分を大事にする努力をし実感できたことだからだ。 自分を大事にするポイントは大きく3つ。 ①ありの…
【幸福度とは】 幸福度という言葉を自分でも使うし、 世の中でも「幸福度調査」なんて言葉で時々耳にする。 しかし、「幸福度って何?」と問われると、 説明できないなーと想い、 今日はこれをテーマにしてみようと想った。 早速、ネット検索。 幸福度とは …