光り輝き続けるために✨

うつからのキセキ☆

【客観視できるようになる】

自己肯定感を高めるメリット№6 ~心穏やかでいられることが増える③~

自己肯定感が低い頃は、

感情に流されて、自分を見失うことばかりだった。

特に、怒りの感情の時はそうだった。

怒りの感情に流されるデメリットは沢山ある。

もちろん、心穏やかでいられないこともそのうちの一つであるが、

言わなくてもいいことまで、相手に言ってしまって、

相手を傷つけたり、相手との関係性を悪くしたりしてしまうだったり、

しばらくして怒りの感情が落ち着き、

我に返った時、どうしようもない自己嫌悪に陥るであったり。

こんなことを日々繰り返していたから、

心身へのストレスは半端なかったし、

そりゃ、病気にもなるわ~と今更ながらに想うのである。

 

自己肯定感が高まっているということは、

イコール、自己受容ができているということにも繋がる。

何故なら、自己肯定感の土台は自己受容だからだ。

自己受容は他者受容にもつながるから、

そもそも、自分に対しても他人に対しても、

怒りを感じる頻度は激減している。

そうはいっても人間だし、私は特に気が短い特性を持っているので、

「怒り」を感じることは激減したと言ってもあることはある。

しかし、「怒り」で自分を見失うということが、

だいぶ減ったのだ。

「怒り」を感じた時、

「今、怒ってんな~」と

そんな自分を「滑稽だな~」と感じながら観ている自分の存在がいるからだ。

昔のように、怒っている自分を否定するのではなく、

怒りは湧き上がってくる感情だから仕方がないと、

怒りの感情を受容できたことが大きいと想う。

だから、怒っている自分と向き合える。

そして、「今、怒ってんな~」というのがわかると、

そこに思考が入れられて、

まずは一旦深呼吸しようとか、

しばらく時間を置いてから対処しようとか、

「怒り」を感じている自分と上手く付き合えるようになってきた。

そうすると、怒っている人とも上手く付き合えるようになってくる。

例えば誰かが怒っていたとする。その怒りが自分に向けられたりすると、

一緒になって怒りの感情に流されてしまっていた。

しかし、この人「怒ってんな~」とちょっと、

離れたところから観れるようになり、

この人の怒りを軽減するための言動をとったり、

それこそ自分への対処と同じように、

今は距離を置いて、後で対処しようと考えたりできるようになった。

 

自己受容の土台ができると、

自分の嫌な部分を直視できるようになるので、

自分への客観視に繋がり、他者への客観視にも繋がる。

と捉えている。

それにより、

感情によって自分の心も行動も乱れなくなる、

乱れたことによる自己嫌悪にも陥らなくなる。

心の平穏が得られる。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

2022年9月27日