光り輝き続けるために✨

うつからのキセキ☆

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

【「がんばらなくていいんだよ」の区別】

【「がんばらなくていいんだよ」の区別】 私が、うつで辛かった時、 「がんばらなくていいんだよ」 この言葉に幾度となく救われた。 しかし、この言葉。 言葉だけが先走りして、 努力している人の自己肯定感を下げているなー と言うことに気が付いた。 自身…

【ツイッターを始めたら起きたシンクロニシティ?】

【ツイッターを始めたら起きたシンクロニシティ?】 マイメンターから「要約力が課題だ」と 指摘されたことがきっかけで、 山口拓朗著「9割捨てて10倍伝わる要約力」を読み、 その中に書かれていた、 要約力を磨くための練習法を実践している。 ツイッターだ…

【天外伺朗著 「自己否定感」を読み終えての感想】

【天外伺朗著 「自己否定感」を読み終えての感想】 天外伺朗著「自己否定感」恐れと不安からの解放(内外出版社) を読み終えた。 読み終えての感想は、 「ポジティブな面もネガティブな面も全部ひっくるめて受容すること」 を大事とする自身の考え方、生き…

【自己否定感からの回復】

【自己否定感からの回復】 今年は特に、MindLaboに集中する!! と決めたことがきっかけで、 MindLaboに費やせる時間を電卓で計算したところ、 無駄なことに時間を費やしている余裕なんて無い~!! という驚愕の事実を目の当たりにした。 無駄なことをでき…

【何故か敵を作ってしまう理由】

【何故か敵を作ってしまう理由】 私は、その相手に対して、 悪意も敵意も無いのに、 (あるいは、悪意も敵意も無かったのに) 何故か敵意を持たれてしまったり、 何故か避けられたりすることが、 過去の人生の中で幾度となくあったし、 現在もある。 そのメ…

【要約力を意識して気付いたこと】

【要約力を意識して気付いたこと】 マイメンターからずっと言われ続けていた 自身の課題「要約力の不足」。 メンターから言われたその時は、 「大枠から伝えなきゃ」 「ナンバリングして伝えなきゃ」 と意識するのに、 次第にその意識が薄れていき、 要約が…

【自己成長感】

【自己成長感】 自己成長感を感じることができるできごとがあった。 私はミスをしたときに、すぐに謝る癖がある。 自分の非を認め謝ること。 これは、誠実な行為で、これからも続けていきたい。 しかし、私が問題としているのは、 何でもかんでもひっくるめ…

【ネガティブを受け入れる】

【ネガティブを受け入れる】 この週末、マイメンターから出された、 ホームワークをやったことと、 山口拓朗著「9割捨てて10倍伝わる要約力」 を読んだことがきっかけで、 3つのネガティブを受け入れた。 1つ目は、 今までどれだけもったいない時間の使い方…

【未来日記】

【未来日記】 2022年1月15日マイメンターとのセッションだった。 セッションのテーマは、「今年の目標」。 今年一年は、 私が公認インストラクターとして所属する 一般社団法人MindLaboに関することに集中する というのが1番の目標だ。 集中するにあたって、…

【相手の自己肯定感アップさせる方法】

【相手の自己肯定感アップさせる方法】 (都合の)いい人を辞める行動を起こそう!! と思い立っては見たものの、 どう、その一歩を踏み出したらいいのか? だれに、表現したらいいのかわからず、 信頼を寄せるAさんにまずはきいてみた。 Aさんは、 私がすぐ…

【行動に変えたメッセージ】

【行動に変えたメッセージ】 私は、毎日のルーティンの中で、 「神様からのメッセージをいっぱい、いっぱい、いっぱい、 受け取れるよう、何事も肯定的に捉えるよう努めてまいります。」 と宣言している。 その想いが宙に届いているのであろう。 これまで、…

【良い人を辞める】

【良い人を辞める】 1月15日のマイメンターとのセッションで、 今年一年で、(都合の)良い人を辞める!!宣言をした。 マイメンターがマイメンターになってくれて、6年。 再三にわたって、良い人である自身の、 在り方や行動を指摘してくださった。 にもか…

【良い人を辞める覚悟をしたら】

【良い人を辞める覚悟をしたら】 夢をみた。 何故こんな夢をみたのか? 良い人を辞める覚悟をしたから、 自分の過去世を想い出させるような 夢を見たのかもしれない。 Aさん(女性)とは、 仕事でかかわりのある方。 しかし、不思議と、 初めて会った感じが…

【インプットをアウトプット】

【インプットをアウトプット】 1月16日(日)は、私が公認インストラクターとして所属する 一般社団法人MindLaboの今年初のオンライン勉強会であった。 公認インストラクター4人が、 それぞれ30分の時間を与えられ、 自分が読んだ本の内容を紹介するという方法…

【集中するために】

【集中するために】 2022年1月15日。 マイメンターとのパーソナルセッションだった。 年が明けての最初のセッション。 今年の目標というテーマでのセッションとなった。 私の今年の大きな目標の一つは、 「集中」だ。 集中には2つ意味があり、 一般社団法人M…

【かつてない熟読】

【かつてない熟読】 2022年1月16日(日)。 私が公認インストラクターとして所属する、 一般社団法人MindLaboの今年に入って初の 勉強会が行われる。 変化、変容をモットーとする社団であるため、 (マイメンターで社団代表のスタンスであるため) 勉強会にも…

【チャンスの種をまく】

【チャンスの種をまく】 うつがひどかった頃は、 人に何かを与えるなんて余裕はなかった。 頼られたり、頼まれたりするのが面倒で、 そんなこと自分でやって!! 余計な仕事増やさないで!! と内心ではイライラしていることが多かった。 もちろん、 家事や…

【油断大敵】

【油断大敵】 ニーズ(欲求)が強めに表出したことで、 やや心のバランスを崩していると気付いた昨日。 その原因の一つが、 自分に優しくなかったから、 と自己分析した。 自分に優しくしている割合が少なかった、 といった方が、正しいかもしれない。 何故…

【中和の重要性】

【中和の重要性】 私は毎日、自身の一日を振り返っている。 ネガティブな感情、ポジティブな感情を感じた時のこと想い出し、 その時の様子や、気持ちを書いている。 書いているうちに、本心に気付いたり、 その奥に別の感情が観えたりして、 興しろい(オモ…

【言葉にすることの大切さ】

【言葉にすることの大切さ】 相手の方は、ごく自然に、 当たり前のようにやっていること。 それが、私には励みになり、 癒しになり、心が休まる感じがしたこと。 相手の方は当たり前にやっていることだから、 私に、どれだけ良い影響があったか? と言うこと…

【自己受容の重要性】

【自己受容の重要性】 昨日もご紹介したが、 今、榎本博明著「自己肯定感という呪縛」 という本を読んでいる。 この本の著者は、「自己」についての心理学博士で、 長年に渡り、カウンセリングを行ったり、 自尊感情についての検討をしてこられた方だ。 この…

【自己嫌悪は向上心の裏返し】

【自己嫌悪は向上心の裏返し】 今、榎本博明著「自己肯定感という呪縛」 という本を読み進めている。 ここは大事!!という所を、 ノートに書き写しながら読んだり、 前章では、どんなこと書いてあったけ? と確認しながら読んでいるため、 読むペースはゆっ…

【封印を解く】

【封印を解く】 半年以上、心にしまい込んでいたことがあった。 それは、敢えてしていた。 自分が解ってしていた。 相手がいることだから・・・。 私が行動することで、 これ以上相手を傷つけたくないと想ったからだ。 考えると、切なくて、切なくて、 とめ…

【無意識に自己否定】

【無意識に自己否定】 仕事が、想うように上手く進まず、残業となった。 月に1度のこの仕事。 毎回、ほぼ同じことをやっているので、 本来なら30分ほどで済むのだが、 ちょっとした不具合が生じ、 レイアウトの微調整や、 計算式のチェックなどが必要となっ…

【わくわくの威力】

【わくわくの威力】 昨年までの数年間、 自分で自分を満たすことに注力を注いできた。 自分の本心(心の声)を抑圧し、 自分のことはないがしろ、常に後回し、 というスタンスからのスタートだったので、 自分で自分を満たせるようになったな と実感できるよ…

【覚えておくとめちゃくちゃ役に立つ3つの人間心理】

【覚えておくとめちゃくちゃ役に立つ3つの人間心理】 上記タイトルは、 「人は話し方が9割」の著者、 永松茂久さんがYouTubeでお伝えしていたことだ。 2022年の初出勤を終え、 帰宅し、YouTubeを再生。 YouTubeを流しっぱなしにし、 着替えや夕飯の準備など…

【本の紹介】

【本の紹介】 お正月休みに読もう!! と想い購入した本。 榎本博明著「自己肯定感という呪縛」 非常に興味深い。 心理学博士である著者は、 上辺だけの自己肯定感を維持する風潮がある現在の社会に対して 警鐘を鳴らしている。 私が、この本を買ったきっか…

【6か月後の約束】

【6か月後の約束】 今年の三が日は、両親と過ごす時間が多く、 普段、話ができないことも色々と話した。 祖父母のこと。 最近亡くなった叔父叔母のこと。 父、母、の幼少期のこと。 私が子供の頃、両親にしてもらってうれしかったこと。 将来のこと。 などな…

【時間が止まってくれればいいのに】

【時間が止まってくれればいいのに】 1泊2日で、両親と3人で県内の温泉を訪れた。 昨年の12月。 私:お正月どこか行かない?県内だったら、コロナ大丈夫そうだしさ。 父:いいよー。透析が無い1日と2日の2日間なら。 私:どんなところが良い?なんかリクエス…

【2022年をどんな1年にしたいか?】

【2022年をどんな1年にしたいか?】 一年の計は元旦にあり。 新年最初の日には考えておきたい。昨年、一般社団法人MindLaboの 風の時代に必要なマインドセット講座の中で、 マイメンターでもある社団代表から、 「感情から目標を立てる」 というやり方を、教…