自己受容
【学びたい欲求を貯金する】 自身は、仕事をしている時間以外の時間を、 ただただ映画を観る、 ただただTVを観る、 ただただ自分の好きなことだけをする。 ということが苦手だ。 1~2時間くらいそれに没頭し、 ふと我に返った時、 こんなに好きなことばかり…
【罪悪感の手放し】 私は、TVを長時間観ることに罪悪感がある。 ある、20代の子との何気ない会話で、 休日の過ごし方についての話になった。 その彼は 「休日はアマゾンプライムやNetflixを観まくってます。 外出することもほとんどありません(^-^)」 と満面…
【判断基準】 ~したい!! こういう気持ちが湧いてくることが、 幸せだなと感じる。 何故なら、 うつで心身ともに衰弱しきっている頃は、 ~したい!!という気持ちが”ゼロ”と 経験を持っているからだ。 基本的に、好奇心や、向上心は強い方だと想っている…
【全て自分に責任があるという思考】 先日、私が休暇を取っている日に、 あるアクシデントが職場で発生したそうだ。 何とか、お客様には迷惑をかけなかったそうだが、 何とかするのが大変だったとのこと。 私が携わる職務にも関わることなので、 後輩がその…
【自分の好き!!を大事にする人】 今日は、「自分の好き!!を大事にする人」との、 出会いが多い日であった。 やはり、勇気を出して行動して良かった。 行動することで、普段繋がれない人と繋がれる。 自分の身近にはあまり存在しなかった、 共通の話題を…
【コロナを言い訳に】 私は、 「自分がやりたいことを諦める理由の中に、 お金と時間は入らない。」 をモットーとしている。 それは、2019年、スイス旅行を実現したことで、 その想いが強固となった。 私は、会社員。 会社のお休みは、土日・祝日・お盆休み…
【ドラマや映画から気付く・学ぶ】 最近、胸キュンドラマ、 胸キュン映画を観るのにはまっている。 職場でも、残業が少ない時期でもあるのと、 会社員以外にやっているお仕事も、 ひとまずひと段落したこともあり、 緩みに緩み切っている感じだ。 こんなに観…
【ポジディブを受け取る】 最初から言い訳なのだが、 私は人の言うことを真に受ける、 と昔からよく周囲からも言われてきたし、 自分でもそう思う経験をしてきた。 だから、自分のことを お世辞や社交辞令を区別できない人。 と想っている。(思い込んでいる…
【成長のための受容】 自分の非となることを、受容するのは覚悟がいる。 変なプライド、見栄、カッコつけが強かった頃の自身には、 かなりの覚悟を必要としたこともあった。 しかし、「自分を大事にする!!」と 決心したことが大きかったのだと思う。 今ま…
【自己受容と他者受容の関係】 数年前まで私には、 「人を嫌ってはいけない」という信念があった。 しかもかなり強く、なんの疑いもなくそう信じていた。 恐らくだが、幼少期から 「皆と仲良くしなきゃいけないよ」 と周りの大人や社会から言われてきたから…
【気付き来ましたー!!】 突然、長男からTELが入る。 あちらから、連絡があることがないので、 何か困ったことでも起きたのかと想い、 慌てて出る。 私:どうしたー?なんかあったー? 長男:いや、たいした用事と言うことでもないんだけど~ とどこかも…
【受け入れられない自分を自覚してる?】 マイメンターと出会い、 今まで自分がどれだけ自分のことを大事にしていなかったか? そして、もっと自分を大事にしても良いんだ! と気付いてから、 「自分を大事にする」と決心して生きてきた7年間。 「自分を大事…
【すべて受け入れられなくても】 私は、自分の嫌いな所、ダメな所を 全て受け入れなければならない と想っていた。 しかし、 受け入れられないこともある。 受け入れられない時もある。 何でかわかららないが、 昔からずーっと受け入れられないよな~ と想う…
【負荷をかける】 私は、会社に行くのがめちゃくちゃ楽しい。 それは、良い事だと想っていた。 確かに、精神衛生上は良いかもしれない。 しかし、自己成長という観点においては、 非常に危険な状態であったということに、 気付かされる。 こういう重要なこと…
【自分らしくあらねば】 ある人に、 「自分にとっての自分らしさって何?」と質問した。 そしたら「自分に素直になれた時」と答えた。 そしてその言葉の後に 「全然できてないんだけどね」と いう言葉も付け加えた。 その発言を聴いた時、心の中で、 全然で…
【自己肯定感を高めるアイテム】 自己肯定感を高めるアイテムは、 持っていれば持っているほど、 時と場合と状態によって使い分けられる。 今日はちょっとそれを整理してみよう。 ☆自己否定感を感じたら ◆家にいる時 ・一旦寝て、起きてから、自己否定の原因…
【自分を偽っている時、無理させている時。】 自分を偽っている時、プラスな感情は得られない。 私は、自身の経験上そう感じる。 だから、自分を偽る行為、自分に無理をさせる行為、 をできるだけ避けねばならないとも感じている。 しかし、 自分を偽ってい…
【「仕事を楽しむ」という意味】 有言不実行な自分を反省し、 やんなきゃと想っていたことに、 色々と理由をつけて、 先延ばしになっていたことに手をつけた。 その「やんなきゃ」と想っていたこととは、 自分がやりたい!!と想うことをやらせてもらってい…
【嘘をつくことへの罪悪感】 見栄をはったり、自分の保身のために、 しょーもない嘘をつく人が嫌いだ。 嘘をつくのはその人の特性だから仕方がないとしよう。 しかし、せめて、 そのしょーもない嘘をつき通してくれればいいと想う。 それは、後からぼろが出…
【経験を積むために必要なもの】 何事も経験が必要、経験が大事、 という言葉を耳にすることってないですか? 単に、年を重ねたからなのか? 経験が大事だということを 身を持って体感したからなのか? 私もこの意見には大賛成だ。 何故、経験が必要なのか?…
【環境は変わっていないのに】 長かったGW休暇も終わり、久しぶりの出勤だった。 GWめちゃくちゃ楽しめたので、 会社に行くのが憂鬱かと思いきや、 うきうきしている自分がいる。 久しぶりの職場が楽しみなのである♪ べつに、楽しまなきゃ!!とか意図的に …
【サイテーと想う自分をサイテーと想ってた】 1か月くらい前だったか? 興味があってたまたま観た動画にひろゆき(西村 博之)さんが 出演されていた。 報道番組(恐らく特番)だった。 その中で、ひろゆきさんは、 私たち視聴者が知りたい事、 他の出演者の…
【自己否定エピソード】 自己否定で生きてきた40代前半までの自身を振り返り、 そのエピソードを語ることで、 反面教師的に世の中のお役に立てたらいいな~とふと思った。 当時は、自分が自己否定の塊だという自覚もなかったし、 (自己否定思考が自分の中で…
【誉められ上手になる】 取引先のお客様で、 とってもとってもユーモラスで ひょうきんな方がいる。 いつも笑顔で、 おもしろいことを言ったり、 冗談を言ったりするので、 その方と、 ときどき仕事でお会いできるのがうれしい。 先日、その方と、 お話しす…
【未知なる自分を発見するには】 週末は、お金のブロックを外し、 ちょっとだけ、いつもとは違う週末を過ごしてみた。 まずは、先日、ネット検索で偶然見つけた、 安曇野市にある、 美味しい手作りジェラートが、 店内で食べられるカフェで、 朝からジェラー…
【自分の中の多様性】 多様性に価値が置かれるようになった昨今。 「多様性大事だよね」と頭では解っていても、 実際、多様性を認められているか? と言う所に意識を向けてみると、 断定的であったり、 閉鎖的であったり、 する考え方をしてしまっていること…
【私の強み】 私は極端な性格だ。 極端な性格は二極化思考にもなりやすいので、 前は大嫌いだった。 だから、直そう、直そう、としていた。 これもまた極端なのだが、 直そう直そうとすると、 極端だったり、二極化思考だったりする自分に気付くと、 あーま…
【努力をしないことへの罪悪感を手放す】 努力こそが美徳。 努力の先に成功がある。 努力なしに幸せを手に入れようなんて、 そんなうまい話があるわけがない。 マイメンターの言葉や、 ここ数カ月に渡り読んできた様々な本などから、 私には、上記のような思…
【Youやっちゃいなよ!!】 私には漠然とした夢がある。 それは、私が最も信頼し尊敬する友人の1人Yさんから、 人生で大きなジャンプをする時に 「Youやっちゃいなよ!」の言葉を貰うこと。 彼女に、最後最後、ここぞ!という時に 背中を押す言葉を貰って、 …
【優劣主義が顔を出す】 マインドの勉強をしているせいか、 人のEQ(←心の知能指数、感情調整能力と言われている)の 高低に意識が行く。 そして、自分の中で、その人に対する、 EQの高い低いが判断される。 単に高い低いだけで済めばいいのだが、 高いから…