【ポジディブを受け取る】
【ポジディブを受け取る】
最初から言い訳なのだが、
私は人の言うことを真に受ける、
と昔からよく周囲からも言われてきたし、
自分でもそう思う経験をしてきた。
だから、自分のことを
お世辞や社交辞令を区別できない人。
と想っている。(思い込んでいる?)
そのために、
自分が自分のダメだな~と想っていることに対して、
人から良い評価を得たり、
そんなことないよ~と言われたりすると、
「お世辞と想うようにしよう」という思考の癖を
つけてしまっていたのだと思う。
しかし、その思考の癖は手放さなければならない、
と想う出来事があった。
私は自分のことを八方美人だと思っている。
それは、マイメンターから教えてもらったことだし、
ネット検索などで色々な八方美人の特徴を調べてみても、
かなりの部分で当てはまるので、
自身が八方美人なのは間違いない。
誤解がないように言っておくが、
マイメンターからのフィードバックは
全てにおいて本当にありがたいと思っている。
言いづらい事、伝えるのにエネルギーがいることでも、
本人にとって本当に必要なことは伝えてくれる。
そのスタンスを出会ってから、
ずーっと貫いてくださっている。
別に、マイメンターは八方美人の人を悪いと
言っているわけではないと想う。
ただ、私がモットーとする生き方、
「自分を大事にする生き方」には、
そぐわないよ~という意味で私に伝えてくださったのだと思う。
話を戻すと、私は八方美人を手放そう!!
と今奮闘中だ。
だから、自分の言動を振り返っては、
「今の行動は八方美人だったよな~」と
直ぐにその言動を八方美人と紐づける傾向が強くなっていた。
私がある場面において、
「私のさっきの言動、八方美人でしたよね💦」と
発言したことに対して、
「別に八方美人だとは感じなかったよ~」と
数名からフィードバックをいただいた。
しかし私は、そのフィードバックを受け取らなかったのである。
冒頭でお伝えした、
お世辞と想おう!という、
短絡的な思考パターンが働いたのだ。
しかし、その数名というのは、
私が最も信頼する人の中に全員入っている。
私に対して、率直な意見を言ってくださる人達ばかり。
その人たちが言ってくださったことを素直に受け取らず、
「お世辞」と想うなんて、何と失礼だったのだろうと、
本当に申し訳ないやら、自分が情けないやら・・・。
過ぎてしまったことを悔やんでも仕方がないので、
真摯に反省し、これからを変えていくしかない。
これからは、
信頼を寄せる人たちの言葉は、
「お世辞」と思わず、
きちんと受け取ろうと想う。
最後までお読みいただきありがとうございます。
2022年6月13日