【目的と遠くのゴールと近くのゴール】
【目的と遠くのゴールと近くのゴール】
すぐやることが不得意な自身を払拭したい
昨日の投稿にも書いたが、
何故、すぐやることができないか?
自分の傾向性を振り返ってみた。
何か物事を始めるとき、先ず遠くのゴールをイメージして、
行動する前に、先ずは手段や方法を考える癖がある。
考えた手段や方法が複雑だったり、
プロセスが沢山あったりするな。と感じると、
一気にモチベーションが下がる。
そして、行動が鈍る。そのパターンが多い。
~30分くらいでできるなと感じたことは、
まあまあすぐにできることが多い。
このように自己分析した。
遠くのゴールがイメージできるのは強みと考える。
それはそれで良しとしよう。
遠くのゴールが見えたら、タスクの細分化をしよう。
近くのゴールを設定するのだ。
長くても30分と決め、例えば、12時間かかることを
1週間でやらなければならなければ
30分×2個のタスクを朝30分、夜30分毎日行うなど・・・。
もう一つ大切なのが、モチベーション維持のために
目的を忘れないようにすること。
タスクをこなすことに夢中になっていると、
目的を忘れてしまいがちだからだ。
目的はモチベーションに欠かせない。
あれあれ?
いつもマイメンターから言われている、
ことではないか?
今まで読んだ本の中にも、
書かれていることではないか?
聴いた時、読んだときは、
なるほどーと納得しても、
なかなか自身に定着していないことに気付いた。
自分事として捉えると、
その言葉の重みが感じられる。
まだまだだな~自分。
早速、職場で活用。
期日にはまだ余裕があるのだが、
なかなか進められてない仕事があった。
やはり、遠くのゴールはイメージできている。
そこからが進んでいない自分に気付いた。
先ず、目的を再確認してみることにした。
再確認したら、
今まで何の疑問も抱かずやっていたことに対して
疑問点が出てきた。
先ずはそこを解消するところから取り組んだ。
そしたらアイデアが降りてきて、
現時点では、ここまでできていればいいな、
だったらこれくらいの時間でできそうだな、
ということが見えてきて、
モチベーションも上がってきた。
こんなにとんとん拍子にことが運ぶなんて!!
たまたまであろうか?
こういう経験を繰り返していって、
自己成長、自己信頼に繋げていきたい。
そんな期待が湧いてきた。
2021年8月23日