光り輝き続けるために✨

うつからのキセキ☆

【好きなことを先にやる】

【好きなことを先にやる】

私は1人カラオケが好きだ。

月に1回くらいの割合で、

無性に行きたくなることがある。

 

しかし、ここ2日ほど、

1人カラオケに行くのをためらっていた。

そもそも、残業がある日は、

帰宅後の時間に余裕がなくなるのできついため、

行かれる日は限られているのだが、

それとは別に気持ちでのためらいがあった。

 

それは、帰宅後やることがあったからだ。

やることがあるのに、カラオケに行くなんて、

現実逃避?逃げてる?という

自分への不安があったからだ。

 

そのやることというのは、

私が公認インストラクターとして所属する

一般社団法人MindLaboが5月から開講する

オンライン講座へのお声がけだ。

沢山の方にご参加いただくため、

代表を中心に、チーム一丸となって受講者を募っている。

別にノルマがあるわけでも、

何人にお声がけしなさいと言われているわけでもないのに、

自分の中で、勝手に1日に最低3人にはお声がけすると決めている。

25日(月)は週明けと言うこともあり、

土日にリフレッシュした余力が残っていて3名お声がけすることができた。

26日(火)は残業もなく定時きっかりにあがれた。

ふと、一人カラオケに行きたい気分になったが、

私にはやることがある!と想い帰宅。

夕飯を採り、いざお声がけの文章を考えようと

デスクに向かうものの、

あーでもないこーでもないと考えがまとまらず、

時間はたっぷりあったにも関わらず、

1名の方にしかお声がけできなかった。

今日は、「自分の状態が悪いんだな」と想い、

悪い状態でお誘いしても、良い事にはならないので、

その日はそれで切り上げた。

その判断は自分なりに良かったと想うし、

今までだったら、自分の状態よりも、

やらなきゃいけないという気持ちにしばられていたと想うので、

勇気をもって切り上げることができたのは

自己成長だなとも感じている。

 

27日(水)の夕方。仕事も順調で、今日も定時にあがれた。

一人カラオケに行きたい自分と、

やるべきことをやらなきゃと思っている自分との間で、

迷いが生じている自分。

 

そんな時、私の気持ちを読んでいらっしゃるの?!!

と想うくらいジャストなラインが届いた。

マイメンターでもある一般社団法人MindLabo代表が、

メンバーのグループlineに「補講」として、

送ってくださったlineだ。

 

そのlineの文章は以下の質問から入っていた。

私たち昭和生まれの人は、

「やることをやってから好きなことをしなさい」という

教育を受けてきませんでしたか?

というものだ。

まさにその通りだと想った。

「宿題をしてから遊びにいきなさい」とかよく言われてたよな~と・・・。

その教育のために、

やりたくないことをしなければ好きなことができないという

ビリーフを持っていないか?

という問いかけもあった。

まさにそれもその通りだった。

 

そのありがたいラインを読んで、

一気に迷いが吹き飛んだ。

速攻でカラオケボックスへ行き、2時間歌いパワー全開。

直ぐに帰宅し、腹ごしらえをする。

いつもなら20時を回ると、もううとうとして何をする気にもならないのに、

めちゃくちゃ、ご機嫌で、やる気のある自分がいる。今だ!!

デスクに向かい、お声がけの文章を考える。

お1人の文章を考え送信するまでにいつもなら最低30分はかかるのに、

集中していたせいか、別に手を抜いたということではないのに、

1時間ほどで3名の方にメールを送ることができた。

 

やりたくないことをしなければ

好きなことができない

好きなことをしてはいけない

これは非合理的ビリーフであるということを実感した。

 

勇気をもって好きなことを先にしてみてよかった。

 

好きなことを先にやる

かえって効率が上がることもある。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

2022年4月27日

 

 

 

【誉められ上手になる】

【誉められ上手になる】

取引先のお客様で、

とってもとってもユーモラスで

ひょうきんな方がいる。

いつも笑顔で、

おもしろいことを言ったり、

冗談を言ったりするので、

その方と、

ときどき仕事でお会いできるのがうれしい。

 

先日、その方と、

お話しする中で気が付いたことがある。

その方と、

漫才コンビのような会話をできるようになっている自分だ。

 

その方と、出会ったのは7年ほど前。

うつ病が治り、再就職はしたものの、うつ病後のリハビリ中だった私。

(「うつ病後のリハビリ」という言葉は私が勝手に作った名前です。

当時の自分を振り返ると、病院には通院していなかったものの、

まだまだ、世間慣れしていない感覚だったなーと想う時期のことを指します。

当時は、病院に通院していない = 完全復活 と想っていましたが・・・)

うつ病だった頃よりはだいぶ改善されていたものの、

まだまだ、人づきあいは苦手で、

本当の自分を見せることにはめちゃくちゃ抵抗があったし、

思考も固かった時期。

当時は、冗談をどう返したらいいか?とかがよくわからず、

会話もかみ合わないし、その方のことは好きなんだけれど、

会話が上手くできないからという理由で、

敬遠してしまっていた時期もあった。(すみません💦)

 

そんな私だったのだが、最近ときたら、

冗談を冗談ととるどころか、

本気で言ってくれている!!と想うくらい、

図々しく(笑)その方との会話を楽しんでいる。

その方は、若い女の子に言うような、

女子には嬉しい誉め言葉を言ってくださるのだが、

最初はそれにどう応えたらいいかわからず戸惑った。

次第に、「冗談とわかってても嬉しいよ~。ありがとう。」

に変わり、最近では、

「やっぱそう思う!!そうだよね。そんな私に会えてラッキーだったね!」

ぐらいの勢いだ(笑)

 

こんな会話をできるようになったのは、

もちろん相手の方のお人柄と、

コミュニケーションを重ねるうえでの

お互いの信頼関係の構築もあると想う。

しかし、コミュニケーションを重ねても、

関係が深まらないことはいくらでもある。

では何故、漫才コンビのようになれたのか?

 

褒められ上手になったからではないか?

と推察する。

 

就労支援でマイメンターと出会った時、

「すみません」という言葉が多すぎる。

「すみません」の代わりに

「ありがとう」を使いましょう!!

というアドバイスを講義の中でいただいた。

意識してみると、

本当に「すみません」をよく使っている自分に気が付く。

癖になっていたようだ。

意識してすみませんをありがとうに変えていくうちに、

だんだんありがとうを言えるようになってきたのだが、

1つなかなかありがとうを言えないことがあった。

誰かから承認されたり、誉められたりしたときだ。

「いえいえ、私なんて・・・」とか

「そんなことないですよ。まだまだです。」

という否定的な言葉が先に出てくる。

照れくさくて、「ありがとう」なんて

最初の内はなかなか言えなかった。

 

でも、そこは、マイメンターのアドバイスでもあるし、

せっかくほめてくださったのだから、

ちゃんと受け取ろうと想い、がんばった。

そして、現在は「ありがとうございます」が

自然と言えるようになっている。

自分で言うのもなんだが、

褒められ上手になっている気がする。

 

そう思うのも、私が逆の立場だった時を考えたからだ。

ほめたり、承認の言葉を伝えた相手から

「ありがとうございます」と言ってもらえると、

こちらも嬉しくなって、自然とまた相手の強みや、

成長したところなどに意識が行き、

誉めたり、承認の気持ちを伝えようという気になっている。

 

褒められ上手になる

人生をよりHAPPYに過ごすためのスキルになるな~と想う。

そして、そのスキルを磨くのは至ってシンプル。

褒められたらありがとう

それだけだ。

 

ちなみに、今の若い人は、

「ありがとう」という人が圧倒的に多い。

さすがです!!

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

2022年4月26日

 

 

【自己肯定感を高めるチャンス!】

【自己肯定感を高めるチャンス!】

ここ数日、自身が所属する一般社団法人MindLaboが

5月から開講するオンライン講座への受講を

個別に、お誘いしている。

 

私たちの講座の目的の一つに、

自分自身と向き合いながら、

他の参加者様の気持ち、考え方などに触れることで、

新たな自分を発見したり、

可能性を見い出したり、

そんなヒントが得られる場を提供することもある。

そのためには、より沢山の方に参加していたいたほうが、

色々な意見に触れることができる。

だからできるだけ沢山の人に声をかけるようにしている。

しかし、私はそんなに顔が広い方ではないため、

そこまで親しいわけではない方にも、

勇気を出してお声がけしている。

 

正直、断られるのは辛い。

断られるならまだいいが、

返信がないのがもっと怖い。

返信がないと、

嫌われたかな~。

怪しい団体と想われたかな~。

など、真意は相手にしかわからないのに、

どんどんどんどん不安が募っていくからだ。

(決して、返信がないことを批判するということではありません。

私の捉え方の問題のことを言っております。)

しかし、確率的には、50人お声がけして、

1~2名のお申し込みがあればいい方なのだそう。

断られる都度、スルーされる都度、

いちいち、いちいち、不安と恐れにさいなまれていたら、

心も体ももたない。

どんどん、自己肯定感が下がっていく。

だから、この間マイメンターから教えていただいた30秒ルールで、

負の感情をできるだけ早く手放すようにしている。

自分の負の状態がお誘いする言葉や文章に乗ってしまうのを

避けることにもなる。

 

負の状態が乗るというよりも、

ご案内するときは、

「私が誘う人は皆嬉しいに決まってる!!」

これぐらいの状態で誘わねば!!

調子が良い時はそんな感じでお誘いできているのだが、

人には波がある。

できるだけ良い状態を保ち、

良い状態の時に、大切な方をお誘いしたい。

こんな時こそ、

自己受容、自己信頼、自己尊重で、

自己肯定感を高く保つようより努めよう!!

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

2022年4月25日

 

【未知なる自分を発見するには】

【未知なる自分を発見するには】

週末は、お金のブロックを外し、

ちょっとだけ、いつもとは違う週末を過ごしてみた。

 

まずは、先日、ネット検索で偶然見つけた、

安曇野市にある、

美味しい手作りジェラートが、

店内で食べられるカフェで、

朝からジェラートと、

モーニングコーヒーを楽しんだ(^-^)

 

この週末は、私が公認インストラクターとして所属する、

一般社団法人MindLaboが開講する講座に、

大切な方をお誘いするため、

お1人お1人に、メッセージを添えた文章を考え、

メールなどでご案内しようと考えていた。

そのためには、自分がご機嫌な状態であることがBetterだ。

であれば、カフェでくつろぎながら、

しかも朝方タイプの私は、出来るだけ、

午前中が良いだろうなと考えた。

 

しかし、カフェでメールを作成するのには、一つ難点があった。

私は、フリック入力が苦手で、スマートフォンでも、

ローマ字入力を使用している。

短文ならいいのだが、長文だと非常に入力に時間がかかる。

普段、スマートフォンから、長文を発信する場合は、

いったんパソコンで文章を作成し、

自分のメールアドレスに作成した文章を送り、

スマホでメールを開いて、コピペしていた。

カフェだとその手は使えない。

(パソコンOKなところなら良いが・・・

パソコンをいちいち持ち運ぶのも面倒だし・・・)

そこで、前日に、軽量のキーボードを購入。

ブルートゥースでスマフォとつなぎキーボードを使って、

文字入力をしようと試みた。2500円位だった。

スマフォの設定たぐいは、いつも次男を頼っていた。

でも、次男は東京。まずは、自分で頑張ってみる。

最初、上手くいかなくて焦ったが、

落ち着いて、最初からやりなおしたら、できた。

難しいとか、苦手とか、

そんな意識が強かっただけだったのかもしれない。

やってみれば案外大丈夫な自分がうれしかった(^^)

 

お1人お1人にメッセージを考えるには、それだけでも時間が欲しい。

入力時間の短縮は本当にプラスだった。

かつ、今後も外で色々できることの幅が広がったので、

家で煮詰まった時など、

気楽に場所を変えて仕事などができるようになり良かった。

もっと早く、こうしていればよかった💦

 

土曜日から日曜日の午前中までの間に気が付いたことがある。

それは、私の場合、カフェだと集中できるということだ。

土曜日は、キーボードを購入したばかりだったので、

嬉しいのと、試すのが目的で、夜、敢えてカフェに行き、

スマートフォンで仕事をしてみた。

やや、店内は賑わっていたが、それでも集中できる。

そして、日曜日の朝カフェも、モーニングのお客さんで、

やや賑わっていたが、それでも集中できる。

そういえば、すごーく前、スタバにPCを持ち込んで、

仕事した時も集中できたな~。

だが、某ファミリーレストラン

読書をしたときはがやがやと賑やかすぎて、

やや集中力にかけた気がする。

あと、案外図書館で読書するのも私の場合集中できない。

一人でいる時のシ~ンだったらいいのだが、

周りに人が居てのシ~ンという空間が緊張してしまう。

 

私は、どうやら、適度に人がいるカフェが、

モチベーションと集中力を発揮できるのではないか?

と言うことに気が付いた。

 

私のように、カフェで集中できるという人もいれば、

ファミレスが集中できるという人もいるだろう。

(確か芸人さんでそうお話しされている方がいた)

図書館のあの独特な空間が集中できるという人も結構いると聞く。

 

新たな自分を発見するには、

自分の感覚に従うこと、それが大事なんだなと、

今更ながら、腑に落ちる。

そして、何でも行動に起こしてみないとそれを発見することはできない。

とも改めて想った。

 

カフェの後は、日帰り温泉に立ち寄った。

久しぶりの温泉だった且つ、コロナの影響か空いていたので、

ついつい長風呂になってしまい、のぼせかけた。

その温泉には水風呂があった。

普段は足をつけるくらいはあったが、

全身浸かることはなかったように想う。

あまりに体が熱かったので、全身浸かってみた。

最初は、冷たくて悲鳴を上げそうだったが、

次第に気持ちよくなり、すーっと記憶が遠のいていくような、

何とも言えない気持ち良さを体感。

くせになり、また、熱いお風呂に長く浸かり、

水風呂に入るを数回繰り返すという、

至福の時間をすごした。

水風呂がここまで気持ち良いということも、

やってみなければわからないことであった。

 

この週末は

案外スマフォの設定ができる自分

カフェが集中できる場所である自分

水風呂に快感を覚える自分

こんな新たな自分を発見できた週末だった(^^)/

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

2022年4月24日

 

 

【お金のブロックをはずす】

【お金のブロックをはずす】

自己尊重大事だよね~と言っておきながら、

自分を喜ばせるため、

自分を心地よい状態にするためのお金を、

日常でちょいちょい、

ケチってしまうことが多々ある。

ここのところちょっとそれが多かった。

 

例えば、

毎日採るようにしている

フルーツを何にするか決める時、

アボカド食べたいなと想っても、

1玉200円か~。

安いから、バナナでいっか。

 

スタバのコーヒー飲みたいな~。

でも500円もあれば、

ちょっとした日々のもの買えるから、

家でカフェラテ作って飲も。

 

新しい、洋服欲しいな~。

コロナで外出も減ったから、

必要ないか~。

もったいないから我慢しよ。

 

あっ、あの花キレイ!

値段を見て、

卵2~3パック変えるな~。

スーパー寄って帰ろう。

 

あっ、あの映画、おもしろそう!

そのうちレンタルされるでしょ。

 

ドライブ行きたいな~。

今、ガソリン高いから、近場で済まそう。

 

日帰り温泉行きたいな~。

入浴料を考えて、

家のお風呂でいいか。

 

ここ最近、自分の頭の中で繰り広げられていた

セルフトークである。

 

もちろん、

「今月はイレギュラーな出費がかさんで、

生活費が厳しい!!」という時には、

役に立つセルフトークであるかもしれない。

 

しかし、ちょーっと制限をし過ぎだったかな~

とも思う。

 

今、私が公認インストラクターとして所属する

一般社団法人MindLaboでは、

5月から開講するオンライン講座への

受講者募集をおこなっている。

そのために、SNSでご案内をUPしたり、

個人的につながりのある方へ直接、

お声がけしたりしている。

そういった時、自分の状態が悪いと、

それが、SNSやお声がけするときの言葉に乗ってしまう。

それは、マイメンターに以前からずっと言われているし、

最近読んだ本にも似たようなことが書かれていた。

 

大切な方々へお声がけするのに、

重たい波動を乗せてしまっては、

受講しようという気も半減してしまうだろう。

だから、自分の状態を良くしておくことはとっても大切だ。

 

最近、ちょっとした臨時収入があった。

サラリーマンのお小遣いとしては、

まあまあ大きい額だ。

臨時収入があると気が緩んで、

無駄に使ってしてしまうのではないか?

という自分に対する不安が出て、

かえってお金に対して

シビアになっていたのかもしれない。

 

この臨時収入を、

5月からの講座成功のための、

自己投資に使おうと決めてみた。

自分の状態が、自分が発信するものに乗るからだ。

自分の心身の状態を良くしておくことも、

相手に対しての礼儀ではないだろうか!?

 

もちろん、散財ということではない。

冒頭で書いたような、

日常湧き上がってきたささやかな望みを

自分に対して叶えさせてあげる。

ただそれだけだ。

 

 

自分の名誉のために言っておくが、

お金のブロックが外れているものもある。

ジェラート(←自身のソウルフード

②マインドについての学び、自己成長するためのこと。

(マイメンターとのセッションやリトリート合宿など)

③本

以上の3つは、ほとんどお金を使うことをためらったことがない。

②に関しては、特に無い。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

2022年4月23日

【特効薬】

【特効薬】

めちゃくちゃうれしいことがあった。

お客様の愛ある声だ。

 

今、私が公認インストラクターとして所属する

一般社団法人MindLaboでは、

5月から開講される

~自分らしく幸せで豊かに生きる~

『風の時代に必要なマインドセット講座2.0』

のご案内をしている。

(申込受付は4月23日の9時から)

 

それを踏まえて、昨年の受講者様が、

SNSで私たちの講座について投稿してくださったのだ。

ご本人の許可を得ていないので、

その文章をご紹介することはできないが、

ご自身が今年もご受講してくださる意向と、

昨年の講座の感想やメリット、活用法など、

を記載してくだったのだ。

 

受講者様からの視点でのこのようなお声が聴け、

しかも、多くの方が観てくださるであろう、

SNSで発信してくださるとは、

本当に、うれしく、ありがたいとしか言いようがない。

感謝の気持ちが溢れてきた。

と同時に、この受講者様の在り方の高さ、

ForYouの精神の高さにただただ感銘を受けるばかりだった。

相手を喜ばせることをするというのは、

まさにこういうことなんだなと言うことを学ばせていただいた。

 

私もできる限り、相手が想いを込めてされていることには、

応援メッセージを送るなどしていこうと想う。

 

そうそう。

今日のテーマの「特効薬」についてを書かねば。

 

ここ1週間ほど体調がいまいちだった。

特にこの金曜日はちょっとだけ仕事が忙しく、

かつ1週間体調がいまいちだったということもあり、

疲れが溜まっている感じだった。

「20時には寝よう!」とほぼ寝る体制になっていたところに、

受講者様から愛あるメッセージが届いたのだ。

その受講者様の、ご職業などを存じ上げているので、

お忙しい合間をぬって投稿してくださったに違いない。

文面から、私たちの活動に協力したいと思ってくださったんだな~。と

やさしさ、あったかさが感じられ、

あえて、この「受講者募集」の時期にこの投稿をしてくださることにも、

「講座頑張ってね」とエールを送られている感じがして嬉しく想った。

 

それまで、直ぐにでも横になりたいだるさだったのに、

一気にエネルギーがみなぎるのを実感!!

まずは、お礼のコメントを入力し、

お礼の意味を込めて自身もSNS投稿!!

それでも余力があるくらいだった。

人からの優しさ、あったかさ、愛、エールは

疲れた時の「特効薬」になるんだな~と言うことを実感。

しかも、結構強力に効く。

 

私はお医者さんではないので、薬は処方できない。

でも、愛という特効薬は与えられるんだなということを、

この受講者様のメッセージから学ばせていただいた。

 

大切な気付きをありがとうございます✨

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

2022年4月22日

【行動を変える】

【行動を変える】

想いが現実を創り出す。

これは、原理原則だ。

だから、現実を変えたければ、

想い(= 考え方、感情、イメージ)を

変えなければならない。

 

例えば、

その想い持ってたら、

人と上手くコミュニケーションとれないよな~

自分に自信持てないよな~

幸せにはなれないよな~

豊かにはなれないよな~

と考えるならば、

その想いを変えなければならない。

 

私は、考えることが好きなせいか、

想いを変える時、

自分の頭の中で変えようとする傾向が強い。

それも一つの方法なのだが、

言動を変えることで、

想いを変えることもあるということが、

腑に落ちつつある。

 

マイメンターからは、

ちかりん(←私のこと)は

考えてから行動するタイプだよね以前から言われている。

それは良い悪いではなく、単に私の特性だ。

そんな私に、言葉や行動を変えることで、

想いを変えることもできる、

ということもアドバイスくださっていた。

だから、考えすぎて、行動が鈍ってしまう時には、

先に「〇〇やります!!」と宣言してしまい、

自分を行動せざるを得ない状態にするという、

荒療治 もしてきた。

やってみることで、

気分が晴れたり、自信が持てたり、

意外な感情(感謝や喜び)が得られたりする

という経験を大なり小なりいくつかしてきた中で、

以前の私は、偏った考え方をしていたことに気が付く。

 

現実を変えたいなら想いを変えることが優先だという考え方だ。

想いを変えることで、言葉や行動が変わっていき現実が変わる。

それももちろんあるが、

言葉や行動を変えることで想いが変わり、現実も変わっていく、

と言うことも多々あるということだ。

例えば、いつもと行動パターンを変えてみたことで、

新たな気付きが得られ、

めんどくさが ➡ 楽しいになり、

そこからコミュニケーションの和が広がったということであったり・・・。

 

考えてから行動することにもメリットデメリットがあるように、

いきなり行動に移すことにもメリットデメリットはある。

どちらが良い悪いではなく、バランスをとりながら、

要は、想い(マインド)を変えることができれば、

現実が変わって行くことに間違いはない。

 

いずれにしろ、変わるのは自分だ。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

2022年4月21日