【自己肯定感を高めるチャンス!】
【自己肯定感を高めるチャンス!】
ここ数日、自身が所属する一般社団法人MindLaboが
5月から開講するオンライン講座への受講を
個別に、お誘いしている。
私たちの講座の目的の一つに、
自分自身と向き合いながら、
他の参加者様の気持ち、考え方などに触れることで、
新たな自分を発見したり、
可能性を見い出したり、
そんなヒントが得られる場を提供することもある。
そのためには、より沢山の方に参加していたいたほうが、
色々な意見に触れることができる。
だからできるだけ沢山の人に声をかけるようにしている。
しかし、私はそんなに顔が広い方ではないため、
そこまで親しいわけではない方にも、
勇気を出してお声がけしている。
正直、断られるのは辛い。
断られるならまだいいが、
返信がないのがもっと怖い。
返信がないと、
嫌われたかな~。
怪しい団体と想われたかな~。
など、真意は相手にしかわからないのに、
どんどんどんどん不安が募っていくからだ。
(決して、返信がないことを批判するということではありません。
私の捉え方の問題のことを言っております。)
しかし、確率的には、50人お声がけして、
1~2名のお申し込みがあればいい方なのだそう。
断られる都度、スルーされる都度、
いちいち、いちいち、不安と恐れにさいなまれていたら、
心も体ももたない。
どんどん、自己肯定感が下がっていく。
だから、この間マイメンターから教えていただいた30秒ルールで、
負の感情をできるだけ早く手放すようにしている。
自分の負の状態がお誘いする言葉や文章に乗ってしまうのを
避けることにもなる。
負の状態が乗るというよりも、
ご案内するときは、
「私が誘う人は皆嬉しいに決まってる!!」
これぐらいの状態で誘わねば!!
調子が良い時はそんな感じでお誘いできているのだが、
人には波がある。
できるだけ良い状態を保ち、
良い状態の時に、大切な方をお誘いしたい。
こんな時こそ、
自己受容、自己信頼、自己尊重で、
自己肯定感を高く保つようより努めよう!!
最後までお読みいただきありがとうございます。
2022年4月25日