光り輝き続けるために✨

うつからのキセキ☆

【親を選んで産まれてくる】

~日常から得た気付き~

皆さんは、胎内記憶という言葉をご存じだろうか?

作家の本田健さんが配信されているYouTubeで、

産婦人科医で、

胎内記憶について研究されている池川明先生との対談が

アップされていた。

面白そう!!と想い拝見したが、

やはり興味深い内容でわくわくした。

その動画を視聴したからであろう、

YouTubeのデフォルト画面に、

池川明先生が他のYouTube番組に出演されている動画が表示される。

引かれるように、ついつい2~3本たて続けに観てしまった💦

今日は動画から得た知識や感想をお伝えしたい。

 

子供の中には(特に最近のお子さんには多いとのこと)

お母さんのお腹にいる時の記憶を持っている子がいるとのことだ。

それどころか、肉体を持たない時の記憶を持っているお子さんも

いらっしゃるとのこと。

だから、どうして自分はこのお母さんのお腹に行くことになったのか?

そのきっかけや理由を知っている子もいるらしい。

そしてその理由の1つに、

全員に共通して与えられたミッションがあるのだそうだ。

それが、「お母さんを喜ばせることだ」というのだ。

先生の話を伺って、「やっぱり」と想った。

 

私は以前、2人の息子に対して、

「こんな母親でごめん。」とずっと思っていた。

うつでイライラしているか落ち込んでいるかで、

家事や育児も義務的にやっているだけの母親だったからだ。

うつが治った後でも、過去の母親としての自分の姿を振り返っては、

後悔と良心の呵責に耐えられない日々を過ごしていた。

そんな私に対してマイメンターは

「子供は親を選んで産まれてくる。

親をサポートするために生れてくるんだよ。」と教えてくれた。

そこから私の、子供に対する意識が

「子供は親を選んで産まれてこられないのにこんな母親でごめんね」

から、

「子供たちから学ばせてもらおう。サポートを受けよう。」

という意識に変わった。

こういった意識に変わって行くにつれ、

子供たちの行動や言葉が優しいものだと感じられるようになっていったり、

例えば何か子供との間で、負の出来事が起きたとしても、

きっとこの出来事には意味があると想って、

きちんと向き合えるようになっていった。

そして、徐々にだが子供との関係性も良くなっていると感じているし、

過去の自分を悔やんだり、良心の呵責に耐えられなくなることも、

かなり軽減されてきている。

何より、

子供たちが居てくれるだけ、

存在してくれているだけで、

ありがたいな~と想えるようになったのがうれしい。

 

もし、過去の私のように、

「子供は親を選んで産まれてこられないのにこんな母親でごめんね」

と心を痛めているお母さん、

もしくは、

「子供は親を選んで産まれてこられないんだから、私がしっかりしなきゃ。

私が頑張らなくちゃ。もっと母親らしくならなくちゃ。」

そんな風に想っているお母さんがいたら、

信じる信じないは別として、

「この子は私を選んで産まれて来た。

私を喜ばせるため、サポートするために生れて来た。」

と想っていることの方が、

より多くの幸せと感謝の気持ちを味わえるのではないか?

と想うのである。

私がそうであるように・・・。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

2022年10月8日