光り輝き続けるために✨

うつからのキセキ☆

【睡眠時間が惜しいと想わない本】

【睡眠時間が惜しいと想わない本】

50歳を目の前にし、

睡眠時間は大事にしている自身であるが、

(というか起きていられない💦

若い頃のように無理できない💦)

久しぶりに、

気付いたらこんな時間!!?となっている

本に出会った。

 

ヴィクトール・E・フランクル

「夜と霧」新版 池田香代子訳(みすず書房

だ。

 

この本は、以前、

マイメンターがご自身が担当する講座か勉強会で、

紹介していた本だった。

その時マイメンターが紹介されていた本の内容は、

ナチスの収容所での著者の心の持ち方。

本の中の1つの事柄だけを

ごくごくわずかに紹介されただけだったため、

世界中で、読み継がれている本だから

良著に違いないという確信はあったものの、

ナチスの収容所のおぞましい光景が描写されているのでは?

という抵抗感・先入観があり、なかなか購入できないでいた。

 

しかし諸富祥彦著

フランクル心理学入門」どんな時にも人生には意味がある(角川ソフィア文庫

を読んだことがきっかけで、

「夜と霧」を読みたい!読んでみよう!という気持ちが強くなった。

 

読み始め、どんどん本に引き込まれていく自分。

私は本を読むのが遅い。

遅いのだが、さらにこの本は私の読むスピードを落とす。

じっくり読みたいからだ。(自身が知らない言葉、単語が多いのもある。)

睡眠時間を削ってまで読んでも、まだ70ページ弱。(おそっ💦)

しかし、わずか70ページの読書で、

沢山の気付き学び、感動が得られている。

私が心配していた、

収容所のおぞましい光景を伝えることがメインではなく、

収容所での、著者を含めた被収容者の様子、心の変化、心の在り方などが

メインに書かれており、それが非常に興味深かった。

 

ここまで読んでの学びは、

人は極限の状態でも、自分の心の中の「愛」を

想い出すことで救われるということ。

「もはやなにも残されていなくても」

という見出しで書かれていた文章には、

涙、涙、涙。

 

以降も、著者が何を伝えたいのか?

よく考えながら、かみしめて読み進めたい。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

2022年3月22日