光り輝き続けるために✨

うつからのキセキ☆

【準備は着々と】

~一歩づつ一歩づつ~

年末年始は東京で暮らしてみることにした。

来年の春から東京で働くための準備だ。

まずは自身が住む長野との、生活のギャップに慣れることが目的だ。

会社の年末年始休暇が1週間ある。

次男の東京のアパートに仮住まいだ。

まあ、親である自身も、

仕送りでだいぶ援助しているし、

部屋の掃除(普段行き届いていないところも含め)や、残していった洗濯もしてやるので、

当然の権利としてタダで泊めさせてもらう。

息子はというと、長野の実家に帰っているのだ。

だから東京一人暮らしなのだ。

大好きな東京での1人暮らし。

わっくわくだ。

 

クリスマスの土日での東京経験も含め、

生活様式のギャップ、

環境のギャップに驚かされる。

あと、東京の人にとっては当たり前、

のことを知らない自分にも気付かされた。

 

まずは、SuicaPASMOだ。

長野では、ほとんど車生活。

子供が高校生の時に自分たちで、

Suicaを購入し使っていたようなので、

その存在は知っていたが、

自分が使う用途がなかったので、

全く興味がなかった。

たまーに東京に出てくる時も、

フリーきっぷを使っていたり、

そこまで、使用頻度もないだろうと思い、

都度現金で切符を買っていた。

でも、いざ「住む」とういことになると、

やはり必要だ。

息子がモバイルPASMOを使っているということだったので、自身もチャレンジ。

ダウンロードは直ぐにできたのだが、

自身のスマホの機種は対応していない

というメッセージが表示されアプリを開けない。

息子にLINEして聴いたら、

「母親のスマホはお財布ケータイ対応では無いっぽいね」と。

ガーン😨

スマホであればなんでもOKかと思っていた💦

手持ちのカードが増えるのは嫌だったが、

駅の切符売り場で簡単にSuicaのカードが買えるということだったので購入。

おそらくこんな感じで、

長野では必要がないから知らなかったことなど覚えたり、

車生活を徒歩や公共交通機関での移動に変えたり、

気温の違いから、多少の着るものなどを変えたりなど、

1つづつ慣れていく、適応していくのだろうな~と思う。

 

東京にはメリットがいっぱいある。

とにかく、移動も買い物も便利だ。

飲食店も沢山あるから、選び放題。

観光地もあるし、遊ぶところもいっぱい。

私の好きなジェラート屋さんも沢山ある。

(年末年始はやっていないところも多そうだが💦)

1週間とにかく楽しもう!

そして徐々にでも

東京生活に慣れていこう!

 

最後までお読み頂きありがとうございます。

 

2022年12月28日