光り輝き続けるために✨

うつからのキセキ☆

【負の感情と向き合う】

~職場でやっていること~

皆さんは、職場でネガティブな気持ちになることはないだろうか?

そもそもネガティブな気持ちを捉えているだろうか?

自身はある。

そして、全てとはいかないが捉えるようにはしている。

何故、ネガティブな気持ちを捉えるように意識しているのか?

その理由は、

ネガティブな気持ちを受容する目的があるからだ。

何故、ネガティブな気持ちを受容するのか?

ネガティブな感情を受容しないと、それは蓄積され、

蓄積され過ぎると心身に悪影響を与えたり、

何かのはずみでその感情があふれ出して、

身近な人、感情をぶつけやすい人にぶつけてしまい、(自身の場合家族が多い)

相手に嫌な思いをさせたり、傷つけてしまうことがあるからだ。

だから、貯めすぎないように、こまめに「感情の受容」を

心掛けているのだ。

 

人の悩みの大部分は人間関係だと言われるくらい、

人間関係で悩む人は多いとのことだ。

特に、職場での人間関係に悩む人は多いとも言われている。

自身も例外ではない。

自己否定の塊で、

コミュニケーション能力が人並み外れて低かった頃に比べたら、

人間関係でのストレスは激減した実感はあるが、

そんな自身であっても、現状、

感情を大きく揺さぶられることはある。

特に人間関係で・・・。

 

例えば、職場でAさんから嫌なことをされ、

憤りを感じたとしよう。

昔の自身であれば、

まず、憤りを感じている自分を否定していた。

大人げない。

相手を悪く思うなんていけない。

と・・・。

だから、

嫌なことをされているという事実を、

自分の都合のいいように解釈していた。

Aさんは私のためを想って言ってくれている。

職場全体の業務のためを想って言っているだけだ。

と・・・。

そのようにして、「憤り」の原因は何なのか?

など向き合わないで、嫌なことをされたまま、

その感情も受容しないままスルーしていた。

そして、その嫌な出来事は、嫌な出来事のままただ過ぎてしまっていた。

次に似たようなことが起きても、スルー。

いつしか、それが当たり前のようになっていく・・・。

 

しかし、現在の自身は、

「憤り」という自分の感情をまずは大事にする。

「そりゃ、嫌だよね。怒れるよね。」とセルフトークで自分をなだめる。

「憤り」がおさまってきたところで、

何故、憤りを感じるのか?という質問を自分にする。

そうすると、憤りの奥にある感情

(例えば、屈辱感、劣等感、羞恥心、寂しさ、疎外感など)

が観えてくる。

そして、出来事を客観的にも観えるようになってくる。

確かにAさんは、私や職場のためを想って言ってくれているという

側面もあるかもしれない。

しかし、だったら、

言いっぱなしではなくてその後のフォローが無いのは何故なんだろう?

公開処刑的に、皆のいる前で指摘する必要性が何故あるんだろう?

など、違和感や矛盾点があることも観えてくる。

自分でその疑問の答えが出せないのであれば、

三者的意見を聴くということもできる。

(実際に第三者の意見を聴いたら、それは理不尽な行為だから、

きちんと伝えたほうが良いよというアドバイスをもらって、

悩みの原因を解決できたこともある。)

 

負の感情と向き合わなければただその出来事は過ぎていくだけ。

改善や変化の可能性は極めて少ない。

負の感情と向き合うことで、問題の本質が観えてくる。

観えることでその対応も可能となる。

 

どちらの選択が幸せか?

自身は後者である。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

2022年11月2日