【仕事に対する不安が減る】
自己肯定感を高めるメリット№1 ~サザエさん症候群の改善②~
皆さんはご自身のコミュニケーション能力の
高低をどう捉えているだろうか?
自身は、自身のコミュニケーション能力の低さを甘く観ていたと、
今の会社に再就職した43歳当時の自身を振り返りそう思うのである。
当時の自身は、人づきあいが苦手だし、億劫だし、
コミュニケーション能力が高いとは決して思っていなかったが、
そうはいっても、いろんな職業を経験したり(接客業もした)、
PTA活動や地域の人たちと関わっていく中で、
挨拶、協調性など、生活に困らない程度の最低限のコミュニケーション能力は
持っていると想っていた。
今考えると、そこがそもそもの間違いだった。
自身は人並み外れたコミュニケーション能力の低さだったのである。
自身が会社に行くのが憂鬱になっていた原因の大きな1つが、
仕事が上手く進まないことだった。
上手く進まない原因は多々あるとは思うのだが、
その中でも大きかったのが自身の
コミュニケーション能力の低さだったと捉えている。
当時の自身は、自分が任された仕事が何らかの原因でストップしても、
何とか自分で解決できないか?と、
そこで何10分、何時間と時間を費やしていた。
なんとかなることもたまにはあるのだが、
何とかなったとしても時間がかかっているし、
自己判断で進めてしまい良くない結果を出してしまったり、
まあこれでもよかったけど、こうした方がもっと良かったんじゃない?
と後から指摘を受けることもあった。
しかし、最近はそれが少ない。
自身はもともと人よりやることが遅いし、仕事の呑み込みも遅い。
そういったことで仕事が遅いというのはいまだにある(笑)💦
だが、何かの原因で仕事が止まっているということが格段に減ったのだ。
それにより、仕事が進まなくて困ったり、不安になったりすることも格段に減り、
また明日から、会社行くの嫌だな~と
憂鬱になることも自然と減って行ったのだと捉えている。
何故、仕事が進めやすくなったのか?
その要因は、
人に聴けるようになったこと、人を頼れるようになったことだ。
今、仕事が止まっていて、一人で悩んでいた当時の自分にこう話しかけたい。
「聞いた方は早いよ。誰かを頼ってみて。」と・・・。
でも、それができたら苦労しない。
できないから、一人で悩んでいる。
何故できないか?
これを聴いたらどう想われるかな?
こんなことわかんないの恥ずかしいよな!
自分で何とかしなさいと言われやしないかな?
など、いろいろと考えてしまい、
そんなことに煩わされるなら、
自分でやった方がまし!となっていたのだ。
無意識に・・・(意識的だった時もあったかもしれない・・・)
これが、自身の、
人並み外れたコミュニケーション能力の低さに繋がっていた、
と今ならわかる。
そしてこれが、
どれだけ、自分にとってどれだけ痛ーいことだったのかも・・・。
そんな自身が
何故、人に聴けるようになったのか?
何故、人に頼れるようになったのか?
理由を掘り下げてみたい。
次回へつづく・・・
2022年9月2日