光り輝き続けるために✨

うつからのキセキ☆

【緩む期間の設定】

【緩む期間の設定】

私は、集中できることに喜びを感じる。

だから、集中できていない、集中できない、

と感じる時、正直辛い。

 

ここ数日感じるのが、

集中できないと想うことへの焦燥感や不安だ。

私は、どうやら、緩んでいる時の、

心の持ち方に改善が必要と考える。

 

人によって、集中できる時間というは、

個人差があるとのことだ。

以前、「〇〇分やったら、△△分休むと効率的。」

みたいなのを聴いたことがあったように思うが、

全ての人にそれが当てはまるかといったらそうではないらしい。

 

だから、自分なりの「集中と分散」の仕方を

見い出していく必要性を感じる。

 

「集中と分散」の中でも、

大枠、中枠、小枠に区別して考えたらどうだろうか?

例えば、

大枠 ➡ 月単位

中枠 ➡ 日単位

小枠 ➡ 時間単位

というように。

 

いくら好きなことでも、

毎日毎日、集中し続けることは無理だということを

身を持って体験した。

私の場合、平日90分、休日7時間、を3カ月継続するのが限界だ。

そして、そのあと反動のように、集中したくても集中できない期間が

押し寄せることも知った。

好きなことに、集中できなくなるなんて、本末転倒だ。

 

今年一年MindLaboに集中する!!と決意した今年の1月。

描いたイメージは、

毎日毎日、仕事や家事以外の時間をほとんど

MindLaboの時間にあてているイメージだった。

緩む時間も、少しは計画に入れていたが、

残業や体調不良でできなかった、90分×数日分を、

その緩もうと想っていた時間にあてて補填するというやり方をしていたので、

いつも時間に追われている感じになっていた。

最初のうちは、充実感で満たされた気持ちになっていたが、

次第に、心身への負担へと変わって行っていたことに、

気が付かなかったようだ。

(恐らくうすうす気づいてはいたが、

一度宣言したことを途中で投げ出すのがかっこ悪いという

想いが邪魔をして、気付かないふりをしてしまったようにも思う)

 

これらのことを踏まえて、

集中する期間と、分散する(緩む)期間をあらかじめ

決めておいたらどうだろうか?

あらかじめ設定しておけば、

この投稿の冒頭で記載した、

集中できないことへのあせりと不安もかなり軽減できるのではないか?

と想う。

 

幸い、マイメンターでもある一般社団法人MindLabo代表は、

年間計画を詳細に立ててくださっている。

だからだいたい、このタイミングの前の1週間は集中が必要だな、

というような計画は立てられる。

だからその前後が必然的に緩む期間を設定できる期間になるということだ。

 

そして、日々の中でも、集中する時間、緩む時間というのを意識して、

緩むときは思いっきり緩もうと想う。そして、

緩んでいる時に必ずと言っていいほど湧いてくる罪悪感は手放していこうと想う。

より集中するために・・・。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

2022年4月1日