光り輝き続けるために✨

うつからのキセキ☆

【自尊心の備蓄】

【自尊心の備蓄】

ヴィクトール・E・フランクル

「夜と霧」新版 池田香代子訳(みすず書房

を読み終えた。

 

人間の心、心の持ち方、在り方、

精神性、生きる意味など様々なことを、

考えさせられたり、気付かされたり、

涙なしでは読むことができない本であった。

 

生存率が極めて少ないナチスの収容所生活の中で、

著者が何故生き延びることができたのか?

「何千もの幸運な偶然」と著者が記す通り、

これだ!!という1つの答えが明記されているわけではないのだが、

自己肯定感(自己受容・自己信頼・自己尊重)を

人生のテーマとしている自身にとって、

印象深かったのは、下記の2つの文章だ。

強制収容所の人間は、みずから抵抗して自尊心を奮い立たせないかぎり、自分はまだ主体性をもった存在なのだということを忘れてしまう。」P82

収容所にいてもなお人間として踏みとどまり、おのれの尊厳を守る人間になるかは、自分自身が決めることだ。」P111~112

 

自尊心を持っていたから生き延びることができた、

ということまでは言及できないが、

少なくとも、想像を絶する劣悪な環境下の中で、

「自分」という存在を感じ生きていることで、

生きることへの炎をともす力にはなっていたのではないか?

と推測する。

何故なら私がうつで苦しかった時のことを振り返るに、

この「自尊心」「自分の尊厳」をしっかり感じることができていたなら、

自分の存在を消したいと想うこともなかったと想うし、

そもそもうつ病にもなっていなかったとも想うからだ。

 

人は、災害などに備えて、食料などを備蓄する。

その意識はとても大切だと想う。

それと同じように、心の栄養にも備蓄が必要なのではないだろうか?

人生にはいろいろなことが起こる。

楽しい事ばかりとは限らない。

心にダメージが起きることも時には起こる。

そんな時、心の状態がそもそも悪く枯渇していたら、

その出来事はダブルパンチ。

それで倒れてしまう場合だってあるかもしれない。

 

一日一日を大切に、自分を大切に、基本中の基本の生活。

当たり前だと想わずに、基本に返って、

改めて自分を大事にすることを丁寧に行っていきたいと

想うのであった。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

2022年3月26日