【夢を描けなかった頃の私へ】
【夢を描けなかった頃の私へ】
今私は、
1000個の夢を叶えるという目標を立てた。
日本で活躍されているある有名な方が
この目標を成し遂げたと聴き、
すごくわくわくしたからだ。
1000個の夢を叶えるには、
まず、1000個の夢を考えなければならない。
ちょうど今、
コロナで行動が制限されている時期なので、
夢を考えるのには良い時期だ。
私の勝手な予測なのだが、
恐らく来年春ぐらいには、
コロナ感染拡大が落ち着いているはず。
そうしたら、どんどん行動に移せる。
それまでは、夢を書き溜め、
やりたい気持ち、叶えたい気持ちを、
わくわくしながら膨らませておこうと想う。
こんな方法を考えた。
来年の5月29日に50歳になるのだが、
それまでにまず1000個の夢を書き出しておく。
そして私の好きな☑マークが入れられるように
それぞれの夢に▢印を用意しておく。
成し遂げたら☑マークを1づつ入れていく。
想像しただけで、わっくわくだ。
夢を実際に叶えていくのは、
50歳の誕生日からスタートしようと想う。
50歳のアニバーサリーにちょうどいい(^^)
今の段階で描けている夢は100個弱。
コロナが落ち着けばすぐに叶えられそうな夢から、
スケールの大きい夢まである。
私は100歳まで元気で生きているつもりなので、
50年間で1000個の夢を実現するには、
年間平均20個叶えればよい計算。
できそうな数字である。
夢を書き綴ること自体も楽しいし、
1000個叶えている過程を想像するのも楽しいし、
1000個叶えた自分を想像するのも楽しい。
描くだけでも価値がある(^^)
ふと、自己否定が酷かった頃、
特にうつがひどかった頃の自分を想い出す。
この性格、この病気、ほんとに自分なんて・・・。
いつも悲観的で、
自分の未来に希望なんて持てなかった。
絶望と不安に苛まれていた。
そんな当時の自分が、
上記のように夢を語ることに
うきうきわくわくしている
誰かが書いた投稿をもし
目にしたらどう思うだろうか?
うぜーって想うかも。
私には関係ないって想うかも。
私には夢が描けないって悲観的になるかも。
夢が描けない自分はダメな人間だと想うかも。
そう、夢が描けていたら苦しくないもんね。
描きたくても描けないから苦しいんだよね。
当時の私に伝えたい。
夢なんて無くたっていいんだよ。
もちろん、あった方が可能性が広がるということはあるよ。
けど、描けないものを無理に描いたってそれも苦しいじゃん。
描けない自分を責めるのもっと苦しいじゃん。
夢は有っても無くてもどっちでもいい。
今の自分を認めよう。
それよりもあなたが今やることは、
もっと自分をいたわること。
自分をいじめないこと。
自分を大事にすること。
今のあなたに必要なのは、休養と愛だよ。
愛は人から与えてもらうことも大事だけど、
自分が自分に与えることもできるんだよ。
と伝えたい。
そして最後に、
でも、もし夢を描いてみたいという気持ちが少しでもあるなら、
夢を描ける自分になれるということだけは諦めないでほしい。
と伝えたい。
自分としっかり繋がっていれば描けるようになれるから・・・。
2021年9月17日