【これからの働き方】
【これからの働き方】
2021年8月8日、8月9日。
私が公認インストラクターとして所属する、
一般社団法人MindLaboで、
夏合宿を行った。
メンバーは、社団代表と、
この春、オンライン講座を担当した、
インストラクター3人だ。
場所は三重県素粋居。
一人旅、または家族旅行では選択肢に入らないであろう、
私にはちょっと敷居が高い、上質で品格あるお宿だ。
マイメンターでもある社団代表が企画し、
宿の予約からお食事の予約まで全て手配してくださった。
豊かな場所、時間、空間を提供してくださるための配慮が
いたるところに感じられ、非常にうれしく、ありがたかったのと、
他者へ細やかな配慮ができるマイメンターのことを、
「やっぱりマイメンターはすごいなー」
改めて尊敬の念を抱くのであった。
メンバーとは、ZOOMで毎週のように会っていたので、
「久しぶり」という感覚は無かったのだが、
1年以上ぶりにリアルで会うと、
「TVの中の人が目の前にいる」みたいな
ちょっとだけ不思議な感覚があった(笑)
合宿の目的は、
オンライン春講座の振り返りと、
春講座の内容を動画に起こす件と、
秋講座の全体像を把握すること。
温泉につかり、おいしいスイーツを食べ、
ゆったり落ち着いた空間でコース料理を頂き、
童心に帰って花火をし、
また温泉につかり。
合間に、ミーティング&お仕事。
温泉につかっている時、食事の時も、
プライベートの話をしていたかと思えば、
マインドラボな私たちは、
結局、仕事に係わる話になっていたり(笑)
本当に、楽しく、有意義で、幸せで、
わくわくして、心から嬉しいと感じる、
なんとも言いようのない充実した2日間だった。
あっという間、かつ濃厚と表現したらいいのだろうか?
普段の時間感覚ではない、ちょっと不思議な時空間であった。
今時代はオンラインにシフトしている。
まだまだオンライン化は進むと考えられる。
そういった中でのリアルは、
非常に特別で、価値も高くなる、
そう感じる2日間であった。
オンラインとリアルのバランスを考えた、
遊びと仕事の境界線があまりない仕事の仕方。
こんな働き方を常にしていたい。
近い将来できたらいいな。
実現したいな。
実現可能だぞ!
そんな期待を自分自身に抱くのであった。
風の時代はそういう時代でもある。
2021年8月9日