光り輝き続けるために✨

うつからのキセキ☆

【違いは価値】

【違いは価値】

 

先日、【無意識にアファメーション】という記事を投稿したが、

「違いは価値」

この言葉も無意識にアファメーションしていた言葉の一つだった。

そんな気付きを、ある年配の方と話していて気付いた。

 

私が所属する一般社団法人MindLabo

(旧一般社団法人セルフマネジメント開発協会)

セミナーの冒頭で必ず、参加のお願いということで、

「☆違いは価値

違いは嫌いだと反応しがちですが、

他者から違った考え方や行動を学ぶことで視野・視点が変ります。」

と伝えている。

 

自分がインストラクターとして登壇するとき、

練習も含めれば、ここ2~3年の間、数えきれないくらい使っている言葉だ。

 

ある年配の方と会話をする中で、

私の過去のある行動について、

「ああいうやり方はない!」と憤りを感じたと告白された。

「えー!!」びっくりだった。

そんなこと何で気にするの?

イラっとしている自分に気付く。

「違いは嫌いだ」と反応している自分だ。

瞬時に「価値観の違いだな」と悟った。

「違いは価値」この言葉を自身がいつも発していたおかげで、

とにかく相手の話を聴こうという気になった。

話を聴けば聞くほど、

価値を置いているところがお互いに違うことに気付く。

 

相手の言っていることも、

言われてみればそうだよなということが多々あった。

(その当時は全く気が付いていなかったが・・・)

相手を、怒らせ、

寂しい気持ちにもさせてしまっていたことに対しては

真摯に謝罪することができた。

言ってくれてありがとうともいうことができた。

相手の話を聴き、相手の気持ち、考え方を受け入れたうえで、

「でも私はこう思う」ということは伝えられた。

それも進歩だ。

 

以前の私だったら、

言いやすい相手であれば、

私が正しい、あなたの考えは間違ってる。

そんな主張をしていただろう。

言いづらい相手であれば、

本当は私が正しいと想っているのに、

言いたいことを我慢してイライラを貯めていただろう。

 

 

今回、相手のことに聴く耳をもて、

ありがとう、ごめんなさいが素直に言え、

自分の考えも正しさに固執せず伝えられたのは、

どっちの考え方もありだよな。

良い悪いではないよな。

そういう考え方ができるようになってきたから

できた行動だったと自負している。

 

アファメーション効果。

ありがたい。

 

2021年4月23日