【打算的思考の回避】
【打算的思考の回避】
私のモットーは心の声(本当の気持ち)を優先することだ。
自分の心の声(本当の気持ち)を優先して生きることが、
自己肯定感を高めることにつながると信じている。
心の声(本当の気持ち)を聴こえづらくする要因の1つに、
「打算的思考」があることを学んでからは、
何かを決めるとき、「打算」がないか?
自問するよう心掛けてきた。
最初のころは、「思考」と「気持ち」の
区別がつかなかった。
メンターの勧めで、一日の中で、
思考を働かせない時間を作ることを試みた。
短時間の瞑想をしたり、
お昼休みにぼーっと空を眺めたり、
五感を使って感じながらウォーキングしたり、
食べるときは食べることに集中するなど
できるだけマインドフルネスの状態つくることを心掛けた。
やってみると
こんな日常の些細なことが以外にも影響がある
ということが実感できる。
「思考」か「気持ち」かが区別できると、
「打算はないか?」の自問にもこたえやすい。
気持ち優先の選択ができたときは、
魂が喜んでいる。
自分を尊重している。
2020年11月19日