【重要なのは「やり方」よりも「在り方」】
【重要なのは「やり方」よりも「在り方」】
成果や結果を出したい時、
スキル、テクニックを磨くことに
観点がいってしまう。
確かにやり方も大事だ。
しかし、物事に向かう姿勢、スタンス、
そういったものが、
モチベーションを挙げたり、
それに注ぐ想いにも影響する。
これが原理原則だ。
原理原則を頭ではわかっているのに、
ついつい、「やり方」の方に
注意が流れてしまう。
どういう目的で臨むか。
どういうスタンスで臨むか。
どういう意識を持って臨むか。
「在り方」を整えた方が、
効率的に結果に結び付けられる。
支援することから実感できた貴重な体験だった。
人を支援するにはエネルギー要る。
しかし、
相手が想うような結果をだせ、
喜んで下さると、
自身も恐らくご本人以上に、
喜びを感じることができる。
どんどんエネルギー使っていくぞ!!
2020年10月14日