光り輝き続けるために✨

うつからのキセキ☆

自己信頼

【最終的には人からの愛?】

【最終的には人からの愛?】 職場に、冗談なのか本気なのか? 私を傷つけようとして言っているのか? 大事なことを気付かせようとして言っているのか? 真意は自分にも、恐らく本人にも分からないと想うが、 笑顔で、こんなことを言う人がいる。 「もっさん…

【怒りの奥にみえた感情】

【怒りの奥にみえた感情】 私は今、 中野信子著「人は、なぜ他人を許せないのか?」(アスコム) という本を熟読している。 熟読の理由は、 私が公認インストラクターとして所属している、 一般社団法人MindLaboの勉強会で、 本で得た知識を提供する機会があ…

【良い人を辞めるチャンス到来】

【良い人を辞めるチャンス到来】 相手のいることなので、 詳しいことは書けないが、 私が今年の一番の目標として掲げている、 「良い人を辞める」 そのゴールへ向かう大きな一歩となる出来事が起こった。 ある人の動作が気になって集中できない自分がいる。 …

【行動に変えたメッセージ】

【行動に変えたメッセージ】 私は、毎日のルーティンの中で、 「神様からのメッセージをいっぱい、いっぱい、いっぱい、 受け取れるよう、何事も肯定的に捉えるよう努めてまいります。」 と宣言している。 その想いが宙に届いているのであろう。 これまで、…

【集中するために】

【集中するために】 2022年1月15日。 マイメンターとのパーソナルセッションだった。 年が明けての最初のセッション。 今年の目標というテーマでのセッションとなった。 私の今年の大きな目標の一つは、 「集中」だ。 集中には2つ意味があり、 一般社団法人M…

【封印を解く】

【封印を解く】 半年以上、心にしまい込んでいたことがあった。 それは、敢えてしていた。 自分が解ってしていた。 相手がいることだから・・・。 私が行動することで、 これ以上相手を傷つけたくないと想ったからだ。 考えると、切なくて、切なくて、 とめ…

【6か月後の約束】

【6か月後の約束】 今年の三が日は、両親と過ごす時間が多く、 普段、話ができないことも色々と話した。 祖父母のこと。 最近亡くなった叔父叔母のこと。 父、母、の幼少期のこと。 私が子供の頃、両親にしてもらってうれしかったこと。 将来のこと。 などな…

【2022年をどんな1年にしたいか?】

【2022年をどんな1年にしたいか?】 一年の計は元旦にあり。 新年最初の日には考えておきたい。昨年、一般社団法人MindLaboの 風の時代に必要なマインドセット講座の中で、 マイメンターでもある社団代表から、 「感情から目標を立てる」 というやり方を、教…

【本を読んで気が楽になったこと】

【本を読んで気が楽になったこと】 何冊かの本を並行して読んでいる。(複書) 写経のように書き写すことでリラックスし、且つ学びも得る用。 単に面白いという理由で読む用。(会社の休憩時間用) 寝室で読む用。(数冊) デスクで読む用。(数冊) それぞ…

【喜ばれる人】

【喜ばれる人】 作家の本田健さんが紹介されていたことがきっかけで読んだ本 「喜ばれる人になりなさい」永松茂久著 この本を読んでから、 自身の人生のテーマの1つに 「喜ばれる人になる」が加わった。 私の信念の一つでもある、 世のため、人のためになる…

【冬至を迎え、次のステージが見えてきた】

【冬至を迎え、次のステージが見えてきた】 会社のお昼休憩中、実家の母親から電話が入る。 「お父さん、昨日の夜くらいから急に膝が痛いと言い出して、 今朝タクシーで病院に行ったんだよー。 痛い方の足をついて歩けないんだよね。 お正月の温泉もキャンセ…

【皆から好かれたい!をどれだけ満たすことができたか?】

【皆から好かれたい!をどれだけ満たすことができたか?】 私には、「皆から好かれたい!誰にも嫌われたくない!」というニーズ (ニーズとはコーチングの世界では欲求という意味合いで使われている言葉) が強いため、自分の本心を言わなかったり、 無意識…

【負の感情を選ぶ】

【負の感情を選ぶ】 今年も、残すところ20日ほどとなった。 先週で、私が所属する一般社団法人MindLabo が提供する今年の講座は終了。 プライベートでも、 特に気持ちにプレッシャーを感じるような事もなく、 久しぶりに、敢えて気持ちを緩ませよう!と意識…

【心地よいと感じる未来】

【心地よいと感じる未来】 私は、何故、このブログを書いているか? 私は、2回のうつ病で トータル10年苦しんだ経験がある。 しかし、今は、 心身ともに健全というのは、こういうことなんだなー。 というのを現在の自分の心と体の状態を通して実感している。…

【自己成長感】

【自己成長感】 最近だが、自身には、 自己成長感を感じたいという想いがあり、 自己成長感を感じると、 自分が満たされる感覚があると 言うことに気が付いた。 それに気が付いたきっかけは、 約1カ月ほど前、 マイメンターでもある、 一般社団法人MindLabo…

【当たり前の世の中に】

【当たり前の世の中に】 新たなビジョンがひらめいた。 多くの子供たちに、 自分自身と良好なコミュニケーションを取ること、 自分自身との信頼関係を結ぶこと、 自分自身を大事にすること、 を伝え、 自己肯定感を高めよう!! とか意識しなくても、ネイテ…

【幸せになれないと想っていた自分へ】

【幸せになれないと想っていた自分へ】 私は、自己否定が酷かった頃、 幸福感を感じることができなかった。 住む家もあって、 食べるものに困らない収入もあって、 子供もいて、家族もいて、両親も健在で。 こんなに恵まれた環境なのに、 何故か辛くて苦しく…

【風の時代に必要なマインドセット秋講座】

【風の時代に必要なマインドセット秋講座】 11月7日(日)10時から2時間に渡り、 一般社団法人MindLabo 【風の時代に必要なマインドセット秋講座第4回目】 が行われ参加した。 今回は、受講者としての参加だった。 『心の持ち方2』と題し、 マイメンターでも…

【登壇前の過ごし方】

【登壇前の過ごし方】 2021年10月17日(日) 私は、私が公認インストラクターとして所属する 一般社団法人MindLabo主催の 風の時代に必要なマインドセット 秋講座第3回目後半に登壇する。 今回も、オンラインリアル講座だ。 毎回、登壇前の一週間は緊張と プレ…

【伝え辛い事を伝えられるようになると】

【伝え辛い事を伝えられるようになると】 伝え辛い事を伝えられるようになってきた自分がいる。 9月初旬、伝え辛いことを伝えられるようになるぞ!! と決意したのがきっかけだ。 何故、伝え辛いことを伝えられるようになりたい!! と想ったのか? 以前から…

【模索しながら生きていくもの】

【模索しながら生きていくもの】 人は模索しながら、 生きていくものなのかもしれない。 もっと言うと、 模索するために生れてきたのかもしれない。 少なくとも、 そう想っていた方が、 結果的に遠回りせずに済む ということも多いように想う。 私たちは、 …

【ZOOMセミナーからのオンライン交流会へ】

【ZOOMセミナーからのオンライン交流会へ】 最近、作家の本田健さんの オンラインサロンに入会した。 会員価格は非常に良心的。 サロンメンバーには無料で観られる動画や、 無料で参加できるセミナーも用意してくださっている。 あんなに価値のある情報や、 …

【失言から学ぶ】

【失言から学ぶ】 「大丈夫?」 仕事を頼んだ後輩に対して、 私が発した言葉である。 頼んだ仕事の進捗状況を観て、 私が想っていたよりも進んでいなかったため、 とっさに出た言葉だった。 (いつものAさんだったら もっと進んでいるはずなのに・・・。) …

【夢を描けなかった頃の私へ】

【夢を描けなかった頃の私へ】 今私は、 1000個の夢を叶えるという目標を立てた。 日本で活躍されているある有名な方が この目標を成し遂げたと聴き、 すごくわくわくしたからだ。 1000個の夢を叶えるには、 まず、1000個の夢を考えなければならない。 ちょ…

【失敗を活かす】

【失敗を活かす】 今週末は、久しぶりに土日とも予定がない。 会社勤めをしている私は、 月曜日から金曜日までは出勤。 土日は、私が公認インストラクターとして所属する 一般社団法人MindLaboの勉強会や、 講座に登壇するための準備や、 実際に登壇したりし…

【他人に物事が頼めないということ】

【他人に物事が頼めないということ】 人に迷惑をかけてはいけない。 できることは自分でやるのが当たり前。 何でも自分でできるようにならなきゃ。 自分に与えられた役割は自分一人で完結しなきゃ。 そんな言葉を自身に投げかけているうちに、 人に物事を頼…

【ビジョンメイキング】

【ビジョンメイキング】 ここのところ、未来を想い描く機会が多い。 私がよく観るYouTubeであったり、 読んでいる本であったり、 マイメンターであったり、 様々なところで勧められているからだ。 未来を描き、アウトプットする。 描いたビジョンを 観える化…

【自分を満たす選択】

【自分を満たす選択】 私が日々のルーティンとして行っている、 「幸せ体操」の中で、 数を数える代わりに、色々な文言を唱えている。 自分が好きな言葉や、信念、 アファメーション効果を目的とした言葉、 習慣化したい事などだ。 その中の一つに、 「私は…

【行動プランの具体化】

【行動プランの具体化】 ここ数日、 伝え辛いことを伝えられるようになるために、 自身の内面と向き合ってきた。 小学生の記憶にまで戻り、 「指摘をすると嫌われる」という 非合理的ビリーフに気付き、 「私の愛あるフィードバックは相手に喜んでもらえる」…

【ワクチン接種の判断基準】

【ワクチン接種の判断基準】 今日のこのブログタイトル。 正直、ちょっと勇気が必要だった。 ワクチン接種に関しては様々な考え方があるからだ。 9月5日、 1回目のコロナウィルスワクチン接種を受ける予定だ。 今日は、私がワクチン接種を自分が納得して 予…